三女 コロナワクチン接種しました。 | さんしまい

さんしまい

三姉妹のお母さんです。子供の成長や病気で気になることを他のお母さんたちと共有できたらと思い、ブログをはじめました。長女の摂食障害での悩みをかくことが多いです。

 
 
三女は現在、小学2年生、8歳です。
 
 
コロナワクチンが打てるようになり、早速接種してきました。
 
 
小児はファイザーのみらしいです。
 
 
 
三女は私たちの副反応をみているから、朝から不安そうな表情でした。
 
 
「今日はワクチンの日か・・・・。」
 
 
 
 
診察室に入ると問診をして、さくっと注射をしました。
 
 
「いたっ!!」
 
 
泣きませんでしたが、大きな声で痛いと言ってました(笑)。
 
 
接種後、待合室で20分待機でした。
 
 
小児は20分なんですね。大人は15分でしたよね。
 
 
 
接種後、特に何も変化はありませんでした。
 
 
家に帰ってきて、長女、次女が三女へ質問攻め。
 
 
姉「痛かった?はれてる?」
 
 
三女「痛かったよー。なんか注射さされたみたいな痛みだよ。」
 
 
姉「・・・・・は?」
 
 
三女「注射みたいにちくって痛みがしたんだよ。」
 
 
私「そうだよ。だって注射したじゃん。」
 
 
三女「え?」
 
 
私・姉「・・・・・。」
 
 
三女「注射じゃなくて、ワクチンをしたんだよ。」
 
 
私「ワクチンの注射をしてきたでしょ?」
 
 
三女「ちがうよ。注射はしてないんだよ。ワクチンをしたんだよ。」
 
 
私「ワクチンを注射で三女の身体の中にいれたんだよ。」
 
 
三女「え!!」
 
 
次女「さされたの見てなかったの?」
 
 
三女「怖くて、目をつむってたから。」
 
 
なるほど・・・・。
 
 
注射だとは思ってなかったのですね。ワクチンというものをうたれたと思っていたそうです(笑)。
 
 
 
 
 
今、接種してから5時間以上経過してますが、接種したことも忘れるくらい元気です。
 
 
「わたし、ワクチンには負けない!!」
 
 
だそうです。
 
 
すばらしいです。気持ちだけで副反応を抑え込んでいるんでしょうか・・・・。
 
 
量が少ないからでしょうか、腕にも違和感がないみたい。
 
 
 
血液型にも関係あるのかな?我が家で副反応が比較的強くでたのは、私と次女でO型です。比較的軽かった旦那、長女はA型。
 
 
関係あるかはわかりませんが、三女はA型なので軽いといいな。
 
 
 
 
 
そういえば・・・・。
 
 
三女の時は2回目の予約なかったです。自分でとらないとダメなのかな。私たちの時は三週間後に自動的に予約が入ってたのですが。市役所に問い合わせてみようかな。
 
 
 
それと、三女の時は母子手帳が必要でした。
 
 
小児は必要なんですって・・・・。持っていき忘れてしまって、接種後に取りに戻りました(-_-;)
 
 
ちゃんと持ち物みないとですねー。先週自分がうったものだから、同じだと思っちゃってました。
 
 
2回目は気を付けます。
 
 
 
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ