小児科(摂食障害)を受診しました。 長女の病気でお世話になっている小児科を受診しました。 この日の体重は41.6kg。 先生も褒めてくださりました。 「とても順調に体重が増えてますね。とても良いことです。」 良かった。 今回不安におもっていることは、長女がとてもうなされるようになったこと。 寝ている最中に軽い過呼吸みたいのを起こす時もあります。 胸をポンポンしたり、頭をさすったりするくらいしかできないのですが、何もしないよりはと思いしてあげていますが、それでうなされるのが治るわけではないです。でも、ちょっとでも長女の不安が軽くなればという思いを込めてさすってます。 でも、これは高校を変えるために不安が増えて起こっていることだから様子を見るしかないです。 前も書きましたがこれ以上長女の薬の量を増やすのは良くないので寝れているだけ良いのかなと思ってます。 薬を服用し始めてからもうすぐ1年が経ちます。 今後の服用を相談しましたが、先生は今までの長女の経過を考えて、前期テスト辺りで不安がピークに達すると思っているようです。 そして、前期テストを無事に乗り越えたら長女に自信がついて、薬をやめられると思うという考えでした。 そうですね。 テストなんて合格ラインに達していればいいのに、長女の性格上、また高得点をとるように頑張ってしまうと思います。 前期テストまでとにかく長女のメンタルに気をつけたいと思います。 なので前回と同じく薬を処方していただきました。 次に夢診断ですが、相変わらず長女の夢は失敗落ちの夢ばかり。ダメだとわかっているのにやってダメだったとか、怖い結末ばかりの夢続き・・・。 でも、面接がなかったことが気持ちを楽にしたのか、3月に入ってから見る夢は明晰夢に成功しているようで、空を楽しく自由に飛び回る夢などを見ているようです。そして、ラストも自分で操作しているのでうまく着地してる夢を見てます。 先生も良い傾向がでているとおっしゃってました。 でも、まだまだ怖い夢を見ている日もあるから、完治まではもう少しかかると考えておいて、だそうです。 良くなったり、悪くなったり・・・・・。