
11月27日
期末テスト2日目。
朝は少し起きにくそう。
今日は木曜より寒い

寝起きのチョコベビーではなく、ブドウ糖にしてみた。
舐め終わると、思い込みかもしれないけど、いつもより早い目覚めです。
朝食
・ご飯
・味噌汁
・卵焼き
・ウインナー
また着替えをさせてから、ヨーグルトのはちみつがけを食べました。
学校について、別室に向かうと担任の先生が出迎えてくれました。
今日は昨日より冷えるので、別室のストーブを先に着けてくれていました。
ありがとうございます(*´ω`*)
今日も毛布をしいたり、ズボンはいたり、カイロを持ったり、装備は万全です。
今日の一時間目は社会。
長女のいちばん嫌いな社会。
そして、ほとんど勉強してません。
自治問題はテレビを見る時間が長かったから、大丈夫だと思うけど…。
今回は範囲も広く、五教科の中で一番授業のすすみも早かったと思います。
私は今日も車で待機。
一時間目の休み時間に別室へ。
次は数学。一番頭を使う教科だし、一番不安でもある教科。
ここのところの、筆算の勉強の成果が出るといいのですが…。
範囲は相似あたり。
計算はそれほど大きい数字がでてこない範囲だから、大丈夫だと思うけど。
二次方程式とか関数とかだされると、計算できないかも。
社会は記号問題が多く、7割はうめれたらしいが、たぶん1割あってるかくらいの出来栄えらしいです。
適当にうめた記号があってるのを祈るのみですね。
あまり、頭を使ってないせいか、長女には疲労が全く見えません。
でも、念の為、ブドウ糖を食べさせました。
結局、バナナは学校にも持っていったけど、食べてくれませんでした。
すんごーーーーく、嫌な顔して拒否られちゃった。
さぁ、最後の数学です。
私はまた車で待機。
テストの時間が終わったので、長女を迎えに行くと、見張りの先生と楽しそうに談笑してました。
女性の先生の方がやはり話しやすいのかな。
担任の先生は男性なんですが、長女とあまり世間話とかしてるの見たことない。
数学は最初の方の簡単な問題は解けたと言ってました。
後半は…。
もう聞かないよ。
今日は2時間だったのもあり、昨日のような疲労感はありませんでした。
お昼もトマトリゾットを食べれたし。
とにかく、期末テスト終わったー!!
目標達成です!
………今後の目標どうしよう。
期末テストを目標に頑張ってきたので、次の目標がなく、一気に脱力感。
疲れがでたようで、発熱してしまった!!!
私が!!(笑)
お昼食べたら、眠くて眠くてどうしようもなくて、夕飯の支度もしなきゃいけないのに、起きられず、熱もでていて、そのままダウンしちゃいました。
長女はめっちゃ元気です。
テストの終わった次女も参加して三姉妹でぷよぷよテトリスやってました。
夕飯は次女に弁当の買い出しを頼んで、片付けなどを三姉妹でこなしてくれました。
こんなとき本当に三姉妹はいいですね

普段から手伝わせてるから、手馴れてる。
昼食
・トマトリゾット
おやつ
・クッキー
・ミックスナッツ
・アイス
・チョコ
・みかん
夕食
・いなり寿司
おやつ
・ミックスナッツ
・クッキー
・おやすみのはちみつ
計2001kcal
ちゃんと、一人で頑張れたね
えらいえらい!!

とりあえず、栄養ドリンク飲んで回復させます。
今後の目標はまた後で考えます!