今回のテーマ

 

湿度が下がる曲

 

 

 

 

 

本来、日本列島が梅雨の時期に差し掛かったタイミングで、お送りしたかったのですが、、、

 

ちょっとさきがけて、

ジメっとした重い空気感を軽くしてくれる楽曲を集めました。

 

 

 

今回ピックアップしたアーティストはこちら!

※〈〉の中はリリースされた年

 

morning prayer〈1999〉/SILVA

 

 

 

雨上がり〈2003〉/レミオロメン

 

 

 

Come on! Come on!〈2001〉/倉木麻衣

 

 

 

フラガール〈2007〉/ジェイク・シマブクロ

 

 

 

Mr. Blue Sky〈1977〉/Electric Light Orchestra

 

 

 

SKYLIGHT〈2023〉/Aimer

今回の人素スピンオフ

【選曲外通告】

今回選曲のさなか、盛り込むことができなかった楽曲たちをご紹介!!

 

Stairway To Heaven〈2012〉/Taimane Gardner


ジェイク・シマブクロと同じく、アメリカ、ハワイ州出身のウクレレ奏者、

Taimane Gardnerが演奏した、レッド・ツェッペリンの名曲のカバー。

以前、アコースティックギターデュオのRodrigo y Gabrielaが、

同じ曲をカバーしたものを紹介した記憶がありますが、雰囲気が少し違います。

ウクレレと言えば、ゆったりしたハワイアン・ミュージックに使われるイメージですが、

この方が弾かれる曲は、力強い早弾きが印象的。

本編では、ウクレレ枠でジェイク・シマブクロと迷いましたが、

こちらの爽やかさが若干足りず、選曲外での紹介にしました。

 

 

 

みずいろの雨〈2011〉/TOKYO No.1 SOUL SET + 中納良恵


八神純子の名曲のカバー。

雨を歌っていながら、このカバーはサンバ調にアレンジされており、

ジメジメ感を感じさせません。

他の曲との流れ、組み合わせを考え、こちらでの紹介にはなりましたが、

数ある「みずいろの雨」のカバーの中で、ホリさん的にトップ3には確実に入ります!

 

 

 

 
【ホリさん的MTV】

ホリさんが、今回のテーマの中で気になったミュージックビデオをご紹介!!

 

SKYLIGHT〈2023〉/AimerのMV

 

本編で紹介した、宇宙から見た美しい地球の映像が印象的な作品。

走る青い光の演出、曲の疾走感、

Aimerの歌声の透明感が、心地よい清涼を与えてくれます。

 

 

 

 

 次回のテーマ

 

サックス

 

個人的に好きな楽器を特集したシリーズ。

次回は、ホリさんが好きなJAZZには欠かせない楽器の花形!

サックスを特集します。

 

ホリさんが昔から好きな国内のサックス奏者を中心に、かっこいい作品を紹介します!

 

 

ご意見、ご感想、リクエストはこちらまで!

 

 

関連リンクはこちら!