オハコンバンチワ

ヘタレ夫です

時には嫁子ちゃんの愚痴でもこぼそうかと。

聖人君子ではないのでイラッとする時もあります


前日の嫁子ちゃん

イベントの撤収から帰ってきて


あんぐりあー疲れたー😮‍💨あー疲れたー😮‍💨


と、連呼




大抵こーゆー時は大抵

めんどくさい人になっている

構って欲しいわけでも無く


また以前

凝視疲れたのは、わかってるよ。

 楽しかった?

なら、楽しかったー!って言うと良いよ。


なんて言ったら


あんぐりへん!どうせ私はネガティブだよ!

 疲れたのに、疲れたって言って何が悪いの!

 あー、ムカつく💢


なんて言われてさ。

あー、タイミングと言い方、だめだったか。

そもそも、こーゆーアドバイスって

パートナーの言葉は受け入れないもんですよね。

カウンセラーや有名人の格言ならすんなり受け入れるくせにさ。

 とにかくありのままの

"私"

を受け入れて欲しいだけ。なんだよなあ。


今日も、そんな感じで


あんぐり疲れたー


を連呼している嫁子ちゃん。


ニコニコお疲れさん。良くやったねぇ。


なんてまあ、当たり障りない感じでサラリと。


ま、この時はこれで終わったんだけどね。


なんか今日は

言葉の節々にトゲやナイフが見え隠れ


凝視地雷はどこかなー。


なんて思いながら、会話は進行。


地雷と言っても嫁子ちゃん

わかりやすい地雷は置かない。


煽り

え?今のどーゆー意味?
なんか、俺が悪いって感じに言われたんだけど?

という具合に地雷を仕掛けてくる。


これは、義母の性格に起因しているのかな?

最近、似てきたんですよ。

嫁子ちゃん本人が一番嫌う母親の言動に。


ま、そんなこと本人に言おうものなら

大噴火💥だね。


んで、密かな地雷がやってきました。


ひらめきあ!そうそう!今度さー

 お米の紙袋、使い終わったのを、再利用して

 イベントで使いたいな。

 今度からは捨てないで保管しといてね。


ニコニコうん、いいよ!わかった⭕️


ここまでは、なんの変哲もない会話ですよね。

むしろ、会話のキャッチボールを普通に

こなしている仲のいい夫婦って感じ?


この後です


あんぐりいつも、お米の紙袋、適当にぐちゃぐちゃって

丸めて、床に置きっぱなしできたないからさ。

ちゃんと綺麗なところに保管しておいてよ!


凝視凝視凝視凝視凝視凝視

え?なに?いつも綺麗に紙ゴミにまとめて捨ててるの俺だよ!床に置きっぱなしなの嫁子ちゃんだよ。

大丈夫だよ。

頼まれたんだから綺麗に保管しとくよ

そんな言い方ないでしょ。


知らんぷりあ、ところでさー


と、話はすっ飛ぶのである。


まず、私がここで過ちを犯してますよね。

嫁子ちゃんの言葉に反論していること。

正直


むかつきムカッ‼️


っとしました。


え?大したことない?どこにムカッとするの?


そうなんですよね。冷静に考えれば、まあ

大したこと言ってないんでしょうけれど

やっぱり、日々、キッチンの片付けや掃除を担っている私の行動を否定されるのは


むかつきムカッ‼️


っとするわけです。


普通に

『綺麗なまま使いたいから、綺麗に畳んで保管しといてねラブ』で、よくね?


嫁子ちゃんも、口に出してから、


悲しいあー、しまったなー


なんて。

薄々は気づいているんだけど

素直に謝らない。

 

現在では

そのままサラッと流すように

しているんですけれど

以前は

追い打ちをかけるように、私は


 物申す今の言い方はどーゆーこと?

  俺に非があるってこと?


なんて始まる。

もう終わりなき戦い。


不安思ったこと口に出しただけなんだから

何がいけないの!

私が悪いっていうの!


とか


キメてるへー、そーゆー言葉に心が引っ掛かるんだ。

 病んでるね〜

 私はいちいち引っかからないけどねー!

素直に生きているから〜


と、どんどん捻くれてくる。

なんか、話の軸をどんどんずらして、うやむやにしていく能力は母親譲り。


以前、義母の言動を


オエーあー、パルプンテが発動したよ!

驚きお!凍てつく波動を、放った!

 全てが無かったことになるぞ!

(ドラクエ知ってる人ならわかります?)

なんて、言って笑ってました。

嫁子ちゃんもドラクエ知ってるので

一緒に笑ってくれてましたよ。


でも、今の嫁子ちゃん

ここまでくると義母と瓜二つ。


以前、

煽りうわ!嫁子ちゃんも凍てつく波動を出すんだ!

 やだなぁ!


なんて、言って。

もう、激おこプンプンムキームキー


てなわけで、今はもう、さらっと流しておくんだけど、心のモヤモヤは、やはり取りきれないから

ここのブログで発散させてもらってます。


ま、時々


悲しいあの時はちょっと言いすぎた。ごめん泣

 

なんて、言ってくる日が10回に一回程度はあるので

なんと無く理解はしてるのかな?


多分、夫婦のすれ違いって

サモナイたった一言、ほんの小さな痛くもないトゲなんかが、刺さって。

刺さったまま、次の棘が刺さって。

いつのまにか大きな大きな傷となって我慢できなくなったりするのかな?

私も、嫁子ちゃんの言動に

いちいち引っかかっては反論して


もう一緒にいたら精神的に参ったなうな。と、考えた時期もありました。


最近、そのことについて


真顔ねえ、私のこと、すごく嫌いだよね。

 今でも、嫌い?性格悪いよね?


とか行ってくる


驚き嫌いになれらならば簡単だけどね。

 好きだからそうもいかんでしょ


なんて、気取ったセリフを

本当に真剣に言っております


あんぐり言いたいことははっきり言った方が良いよ。

溜め込むと良いことないしさ。

 私に何か言いたいことあればはっきり言ってね


なんて言われれば


ニコニコ言いたいことを堪えて受け止める人がいるから

言いたいことが言える人が存在できるんだしさ。

言いたいこと言う人だらけだと争いも治らんでしょ

俺は、言いたいことは全部はっきり言わない性格だからよろしくね。時々は言うけど。

大丈夫。みんな受け止めるから。


そうそう

世の中や処世術?

こうすべき!とか、


日本に多店舗経営しているある

イタリアンオーナーシェフの言葉に感銘を受けた


気を遣えない人間って
天才じゃない限り
しんどい

私もそうありたい。


とりあえずは今は仲良し。

また、いつかどうなることやら。