ひとりごつ -128ページ目
<< 前のページへ最新 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128

SONY製品と戦う日

さて今日はずっと94年製のSonyマルチエフェクタHR-MP5の
電池交換の改造をしていました。
ユーザメモリを保持するための内蔵電池があるんですが、
3年くらいすると電池が切れてメッセージが出てフリーズします。
半田付けしてある電池を交換するのは素人には無理。
修理という形で有償で交換してもらうのが通常らしい。


ところが、内蔵電池に関する記述が取説に一切載ってない。
これがどうしても納得いかなくて、
以前責任者を論破して修理代を踏み倒したことがあります。
この品質保証体制がソニータイマーとか言われるんだな。
技術力ある会社なのにもったいない。


以後、いちいちダダこねるのがめんどくさくなったので
自分で電池交換するようになりました。
だって3台使ってた時期もあったので。。


改造はプラスとマイナスをジャンパーで飛ばして
電池に半田付けするだけなんですが、ところが
これだけではフリーズのままで復旧しません。


そこでファームウェアの気持ちになって考えると


本来の状態では


1 本体電源投入
2 電源が供給されているメモリチップから
  ユーザメモリの読み出し
3 RAMにバッファリング
4 ユーザメモリを変更するとRAMも変更され
5 本体電源を切ると同時にメモリチップにバッファ転送


なので、フリーズするということは


1 本体電源投入
2 電源が十分に供給されていないメモリチップから
  不安定な電位で読み出し
3 バッファに不正データ
4 ユーザメモリに文字化け等の無効データ
  (本来なら設計者はここでエラー処理をすべき)
5 プリセットデータからユーザメモリに切り替えると
  ルーチンのループが起こる


が考えられました。したがって


1 内蔵電池除去
2 基盤の電位をGNDに落として本体電源投入
3 プリセットメモリを表示させたままで
  全ユーザメモリのプロテクト解除と消去
  (RAMに正常データを置く)
4 電源切らずに新しい内蔵電池の半田付け
5 本体電源を切ると同時にバッファから
  電源が供給されているメモリチップに転送


をして、復活したというわけです。


CPU周りの設計を5年もやってたんで、
半田付けは相当ウマイですよ。


基本的に改造したり半田付けするのはとても嫌い。
好きなら会社辞めなかったかも。


でも論理的な考え方は今でも役に立ってるかな。


だから、これが会社が僕にくれた
「愛のメモリー」だと思っています(ウマイ)

愛情とナルシズム

さて、いつもならアレンジとか鍵盤弾くとかの仕事が
多いのに、今月はなぜか作曲する仕事が細々とあります。
実は普段iPodには自分が関わった曲を入れることは
滅多にないのですが、音圧チェックの確認もありまして
何曲か入れて帰りの電車で聴いてみました。


曲調のせいもあるでしょうが、、
癒されて爆睡してしまいました(爆)


ここで一つ疑問が浮かびます。


果たして、自分の作った(関わった)曲を、
「我ながらいいな」と感じることはどうなんでしょうね。


曲に対して愛情がなければいいサウンドなんて出来ないし、
自意識過剰でもマズイし。
要するに愛情とナルシズムの境界線ってのは
どこなんだろうという話です。


音楽やっている方は個人でその辺は違うでしょうが、
少なくとも僕は表現したいことが具現化できるまでは
作業をやめないし、最終的には必ず何かしら音楽的に
反省して終わるので、年中自分は未熟だと思っています。


だから、自分の曲聴いて癒されたりなんかすると、
一種の罪悪感を感じるわけです。


でも理屈では説明できませんが
悪いことではないような気がするな。


なんで今日は小難しい日記を書くかというと、
米が炊けるのを待つのに半端な時間があったから(笑)

移動欲求

たまに乗る満員電車は嫌なもんです。
混むのが嫌というよりは、
身動きとれずにじっとしているのが嫌です。

そんな時に最近考えることがあります。


たとえば、
渋谷から新宿に行きたい人がいる。
逆に新宿から渋谷に行きたい人がいる。
この両者の欲求は、なぜ交換することが
できないのか??


モノとモノの交換は石器時代から行われてきたけれど、
今の世の中、物欲は紙幣という物理的な代償が可能。
だけど、「移動したい」という欲求の代償手段は無い。


そこで、
物欲から産業が発展して紙幣を生み出したように、
もしも、人間に足がついてなかったりして、
「移動したい」という欲望を根源に強く持つ動物だったら、、


きっと今頃テレポーテーションの技術を発見して
どこでもドアを使っているに違いない!


あー愚かな人間よなんでもっと移動する欲望を
もってして生まれなかったのかぁー
満員電車めコンチクショー



身動きがとれないと、そんなことを考えます。



まぁでも、
地方に人口が分散したり、
電車の本数が増えれば、
それでいいや(笑)

<< 前のページへ最新 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128