秋晴れの伊豆磯日記(ウネリあり) | どぶさらい劇場

秋晴れの伊豆磯日記(ウネリあり)

■10月5日

青物狙いに伊豆の磯へ行ってきました。

0時半起床4時半に釣り場到着。
何回か行けば意外と近いような気がしてきました(汗

前日の台風の影響でかなりウネリが残ってて、頭から波を被る箇所もありました。
どこで打とうか色々悩みながらなんとか釣り座を確保し、5時ぐらいから釣り開始。

$どぶさらい劇場

ここは大きな沈み根があって、その付近を中心にルアーを通すのが良いみたい。


薄明るくなってきた頃、投げてたミノーにゴゴンとヒット・・・そしてバラシ。
コツッというアタリは多いがなかなかヒットに至らず。食いが浅いのか。

そして数分後、やっとヒット!

上がったのは45ぐらいのイナダでした。

その後もダツかカマスか、細長いのをバラシ、ほぼ足元でイナダ1本追加して8時頃潮止まり。

休憩し、ポッパー投げてみたり、ダイビングペンシルの練習をしたり、ジグ投げてみたり、
一通り試して、またさっきのミノーにチェンジ。

すると1投目でヒットw


$どぶさらい劇場


今日はこれかw

クリアってことはこれもいける?



$どぶさらい劇場

イケタ!w


色って大事ですな。



■釣果
$どぶさらい劇場

イナダ×3、ショゴ×1
(ショゴは絞めた後、緑に変色してしまいました。。。)

イナダは、1匹は程よく脂が乗ってました。今の時期、個体差が大きいのかしら?
脂乗ってないのはユッケにすると美味かったです。
叩いて、コチジャン、砂糖、醤油、ゴマ、大葉、ごま油を入れて混ぜて、最後に卵黄を乗っけて完成。


■タックル
ROD: SHIMANO EXSENCE 1100H
REEL: DAIWA CATALINA 4020H-PE
LINE: DAIWA SALTIGA SENSOR 35lb


100均を駆使し、発泡クーラーの断熱性向上を図ってみましたが、磯歩きであちこち破けてしまいましたTT

$どぶさらい劇場