今シーズン初の三浦シーバス
■11月12日
午後から空いた為、ふらっと三浦へ行ってきました。
午後4時到着。
フカセ師が多く、メジナがポツポツ上がってました。
本命ポイントは波が岩を洗う感じで危なそうだったので、その隣からサラシ、潮目を狙うことに。
青物でも釣れんかと、バイブレーションやミノーを投げるもノーヒット。
時々3センチぐらいの小魚が針に引っかかってきました。
そして暗くなってきて、タイドミノー等で表層を攻めるもアタリなし。
なので、この前買ったハウンド125Fを投入。宣伝文句の通り、かなり飛びます。
潜行深さはちょっと深め。
これに変えて1投目、潮目あたりでゴゴゴッとヒット!
手前はかなり浅いので、強引に寄せて、波に乗せて無事にランディング!


↑72センチのシーバスゲット!
その後、数投後にまたヒット!・・・ん、なんか小さいで・・

↑40センチのカマス。これはこれで嬉しいw 塩焼き~♪
午後7時、潮が引いて釣り辛くなってきたので撤収~
使用タックル
ROD: SHIMANO DIALUNA 1006M
REEL: SHIMANO TWINPOWER 4000XG
LINE: RAPARA RAPINOVA X 1.2 + 32lb LEADER
ima(アイマ)/Hound125F Glide(ハウンド125Fグライド)/アムズデザイン

¥価格不明
Amazon.co.jp
午後から空いた為、ふらっと三浦へ行ってきました。
午後4時到着。
フカセ師が多く、メジナがポツポツ上がってました。
本命ポイントは波が岩を洗う感じで危なそうだったので、その隣からサラシ、潮目を狙うことに。
青物でも釣れんかと、バイブレーションやミノーを投げるもノーヒット。
時々3センチぐらいの小魚が針に引っかかってきました。
そして暗くなってきて、タイドミノー等で表層を攻めるもアタリなし。
なので、この前買ったハウンド125Fを投入。宣伝文句の通り、かなり飛びます。
潜行深さはちょっと深め。
これに変えて1投目、潮目あたりでゴゴゴッとヒット!
手前はかなり浅いので、強引に寄せて、波に乗せて無事にランディング!


↑72センチのシーバスゲット!
その後、数投後にまたヒット!・・・ん、なんか小さいで・・

↑40センチのカマス。これはこれで嬉しいw 塩焼き~♪
午後7時、潮が引いて釣り辛くなってきたので撤収~
使用タックル
ROD: SHIMANO DIALUNA 1006M
REEL: SHIMANO TWINPOWER 4000XG
LINE: RAPARA RAPINOVA X 1.2 + 32lb LEADER
ima(アイマ)/Hound125F Glide(ハウンド125Fグライド)/アムズデザイン

¥価格不明
Amazon.co.jp