サバ釣りの巻
■8月23日(火)
横須賀でサバが調子良さげということで、嫁さんと行ってきました。
午後3時頃に現地へ到着すると、平日にもかかわらずほぼ満員。
なんとか間へ入れてもらい、サビキ仕掛けを投入。
タナは3~5ヒロの間。
しかし思うようにアタリが出ず。
隣のおっちゃんがバンバン釣っているので、聞いてみるとサビキの種類が肝とのこと。
サビキを変えてみると早速ヒットしましたが、その後が続かず。。
結局、俺1本(+イワシ)、嫁さん4本という結果に(汗
あまり祭りでは無かったのですが、〆サバで食う分ぐらいは釣れたのでええかなあ~


↑サバとイワシの刺身。
サバの刺身も美味いのですが、身が柔らかいのでそんなに沢山はいらないかも。。
■8月24日(水)
甥っ子のしんちゃんが上京してきました。
是非サバを釣らせたい(&自分も釣りたい)ということで、嫁さんと横須賀へw
状況は昨日の変わらず。混んでてポツポツ釣れてます。
昨日と同じように浮きを流して、、、、早速2本ゲット。
しんちゃんもゲット!


↑毎日〆サバ三昧w
■8月25日(木)
しんちゃんにソーダカツオを釣らせたい(&自分もちょっと釣りたい)ということで、朝3時に起きて国府津へ行ってきました。
第三京浜&横浜新道使って1時間半ぐらい。
横須賀に比べたらリーズナブルか?
雨が降ったり止んだりですが、なんとか釣りにはなる感じ。
昨日一昨日は浮き釣りでしたが、今回はルアーです。
朝マズメ、早速ダツをゲットw

1回食ってみようと思ってとりあえずキープ。
しかしその後全然アタリが出ず。。。また、周りの弓角師達も全然釣れていなかったので、急遽横須賀へ移動。
なんとかしんちゃんがサバ1本ゲットして帰りました。
横須賀は日に日に状況が悪くなっていってますなあ。。

↑ダツの塩焼き。脂の乗っていない太刀魚みたいな感じ?
俺はあんまり美味しく無かったです。もう持って帰らんかも。
横須賀でサバが調子良さげということで、嫁さんと行ってきました。
午後3時頃に現地へ到着すると、平日にもかかわらずほぼ満員。
なんとか間へ入れてもらい、サビキ仕掛けを投入。
タナは3~5ヒロの間。
しかし思うようにアタリが出ず。
隣のおっちゃんがバンバン釣っているので、聞いてみるとサビキの種類が肝とのこと。
サビキを変えてみると早速ヒットしましたが、その後が続かず。。
結局、俺1本(+イワシ)、嫁さん4本という結果に(汗
あまり祭りでは無かったのですが、〆サバで食う分ぐらいは釣れたのでええかなあ~


↑サバとイワシの刺身。
サバの刺身も美味いのですが、身が柔らかいのでそんなに沢山はいらないかも。。
■8月24日(水)
甥っ子のしんちゃんが上京してきました。
是非サバを釣らせたい(&自分も釣りたい)ということで、嫁さんと横須賀へw
状況は昨日の変わらず。混んでてポツポツ釣れてます。
昨日と同じように浮きを流して、、、、早速2本ゲット。
しんちゃんもゲット!


↑毎日〆サバ三昧w
■8月25日(木)
しんちゃんにソーダカツオを釣らせたい(&自分もちょっと釣りたい)ということで、朝3時に起きて国府津へ行ってきました。
第三京浜&横浜新道使って1時間半ぐらい。
横須賀に比べたらリーズナブルか?
雨が降ったり止んだりですが、なんとか釣りにはなる感じ。
昨日一昨日は浮き釣りでしたが、今回はルアーです。
朝マズメ、早速ダツをゲットw

1回食ってみようと思ってとりあえずキープ。
しかしその後全然アタリが出ず。。。また、周りの弓角師達も全然釣れていなかったので、急遽横須賀へ移動。
なんとかしんちゃんがサバ1本ゲットして帰りました。
横須賀は日に日に状況が悪くなっていってますなあ。。

↑ダツの塩焼き。脂の乗っていない太刀魚みたいな感じ?
俺はあんまり美味しく無かったです。もう持って帰らんかも。