いきなり撃沈!
久々更新。
正月の続きからです。
■1月2日
住吉大社行ってきて、「釣り人守」買って来ました。

ヒラマサゲット祈願(?)ということで、メタルジグっぽいのを選びました。
「大漁祈願」シール、何に貼ろうかしら。やっぱ竿か?
そんで、夜は貝塚周辺でメバリングでリベンジ!!!
・・・のはずが、撃沈。
■1月4日
1月3日の夜に大阪から神奈川に戻って来て、次の日の早朝に三浦の磯へ。
薄暗い内にポイントに付くと、先行者が3人も。。
なんとか場所を確保し、ルアーを投げ続けること4時間
1回だけアタリがあったっきり、ノーヒットで終了。
周りも全く釣れてない様子。
三浦まで来て坊主はきついな。。
まあ勉強代ということで次回へ繋げます。。。
■1月8~10日
高速道路特別割引駆使し、大阪まで車で行ってきました。
嫁さんと二人で交代しながら運転すれば、以外と楽に行けますなあ。
とりあえず大規模な渋滞に遭遇しなかったからかもしれませんが。
この連休も大阪で釣りしてました。
ニワカに覚えたハゼパターンというシーバスの釣り方を実践してみたく、ハゼが居そうな港湾をあちらこちら攻めてみましたが、見事に撃沈TT
メバリングもやってみましたが、こちらもダメダメ。
メジャーなポイントは叩かれまくって、魚が完全にスレてるんじゃないかと思うくらいでした。
あちらこちらの漁港で、小さいメバルは目に見えて沢山居ましたが、それに比例して釣り人も多かった為か、何のルアーを通しても全然反応しませんでした。
やっぱり人の少ない、マイナーなポイントを探さないと駄目なのかもしれませぬな。
もしくはメバリングのタックルで届かないような場所に遠投するとか。。
てなことで、今年はボウズ街道まっしぐらです。
お守りの効果はいつ発動されることやら。。
正月の続きからです。
■1月2日
住吉大社行ってきて、「釣り人守」買って来ました。

ヒラマサゲット祈願(?)ということで、メタルジグっぽいのを選びました。
「大漁祈願」シール、何に貼ろうかしら。やっぱ竿か?
そんで、夜は貝塚周辺でメバリングでリベンジ!!!
・・・のはずが、撃沈。
■1月4日
1月3日の夜に大阪から神奈川に戻って来て、次の日の早朝に三浦の磯へ。
薄暗い内にポイントに付くと、先行者が3人も。。
なんとか場所を確保し、ルアーを投げ続けること4時間
1回だけアタリがあったっきり、ノーヒットで終了。
周りも全く釣れてない様子。
三浦まで来て坊主はきついな。。
まあ勉強代ということで次回へ繋げます。。。
■1月8~10日
高速道路特別割引駆使し、大阪まで車で行ってきました。
嫁さんと二人で交代しながら運転すれば、以外と楽に行けますなあ。
とりあえず大規模な渋滞に遭遇しなかったからかもしれませんが。
この連休も大阪で釣りしてました。
ニワカに覚えたハゼパターンというシーバスの釣り方を実践してみたく、ハゼが居そうな港湾をあちらこちら攻めてみましたが、見事に撃沈TT
メバリングもやってみましたが、こちらもダメダメ。
メジャーなポイントは叩かれまくって、魚が完全にスレてるんじゃないかと思うくらいでした。
あちらこちらの漁港で、小さいメバルは目に見えて沢山居ましたが、それに比例して釣り人も多かった為か、何のルアーを通しても全然反応しませんでした。
やっぱり人の少ない、マイナーなポイントを探さないと駄目なのかもしれませぬな。
もしくはメバリングのタックルで届かないような場所に遠投するとか。。
てなことで、今年はボウズ街道まっしぐらです。
お守りの効果はいつ発動されることやら。。