どうもー。
「しば」こと
しばたでございます。
つい先日買った
この漫画がすごい!2017
なる本を買って読んでおります。
自分の知らない漫画ってまだまだいっぱいありますね〜、というか知ってるのなんてごく一部です。。
ーーーーーーーちょい宣伝ーーーーーーーー
漫画大好きっ子な僕が漫画から学んだことを僕というフィルターを通して配信してます。
ココから配信してます↓↓↓↓↓↓↓
『漫画大好きっ子の戯言」
https://canyon-ex.jp/fx18369/BBUfzh
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
超名作「AKIRA」も見てないしなぁ〜。
さて、今回は
実写化予想第二弾〜♪(パフパフ〜)
これからこの漫画が実写化して、映画だったりドラマだったりになったりすんじゃないかなーってのを僕が勝手に予想する回です笑
今回はこれ
「王様達のヴァイキング」
えーと、これは「さだやす」さんの漫画で
ビッグコミックスピリッツで連載中?の漫画です。
この漫画は
性格に難あり孤独なハッカー、是枝一希望と
お金に無頓着なエンジェル投資家、坂井大輔の
2人主人公で物語が進んでいきます。
今は割と副業だったり起業だったりが当たり前に受け入れられてる時代ですがそれでも会社員がその多くを占めています。
主人公、是枝くんはまぁ社会に馴染めません。
コンビニを3回くらいクビになってしまってます。
俗に言う社会不適合者って呼ばれる部類に入るんだと思います。
が、ハッカーとしては他の追随をゆるさないほど天才的な腕を持っています。
そんな是枝くんとエンジェル投資家、坂井さんのやりとりは笑えるところあり、泣けるところあり、考えさせられるところありでなかなかに面白いです。
僕が特に印象に残ったのは
是枝くんには欲がありません。
お金持ちになって裕福な暮らしがしたいとか
モテたいとか
人の役に立ちたいとか
物欲はおろか、やりたいことが基本的にはありません。
(それで坂井さんも悩む場面もありますが)
PCがあればそれでいい。
やりたいことがないとか、でもなんかしないとなぁとか思ってる人にはハマる漫画ではないかと個人的には思ってます。
自分の武器とは?
自分のやりたいこととは?
自分の武器で成し遂げたいこととは?
楽しいこととは?
みたいなものの考え方が描いてある漫画だと思います。
(特に自分は周りと違うなぁとか会社員に向いてないとかって人は見てみてもいいかも。)
話の内容は是枝くんがハッカーってこともありIT関係の話がほとんどですが
これからの日本、なんだか作中に出てくる事件が起きてもなんら不思議がない気もします。
ATMの乗っ取りだったり
自動車の遠隔操作だったり
個人情報の流出だったり
漫画の中にも出てくるんですが
国の戦場は
陸
海
空
宇宙
に続いて第5の戦場
サイバー
ってのもあながち
というよりもうなっているのでしょう。
将来を考えても見ていて面白い作品だと思います。
(日本は世界でもセキュリティが甘いと認識されてますし)
車の自動運転が今以上に日常化してたらそれを乗っ取るって考え方は普通に出てきそうですもんね。
映画にするとなるとハッカーの見せ場はPCをカタカタ打ってるところなんでなかなか躍動感に欠けますよね。
(そこが難しいかなぁ・・・)
ブラッディマンデイもハッカーが主人公でしたがイマイチ迫力には欠けましたもんね。。
(ドラマでしたが)
そこは犯人の要求とか時間制限とかで緊迫感を出していくしかないのかな。
そこら辺がうまいこと解消出来れば面白い映画になるんじゃないかなーと個人的には思ってます。
「王様達のヴァイキング」
時間があればぜひ!
ではでは!