主導権を握ろう! | 漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたい

漫画好きさんと繋がりたいブログです!
少年時代のように漫画のことで盛り上がりたいと思ってます。
ハマってる漫画、好きなキャラ、気になる漫画、おすすめ漫画、たまには考察なんかも?配信していきたいと思ってます!

よろしくお願いします!

みなさん、おつかれさまです!


しばたです*\(^o^)/*


今回は僕が過去に配信したメルマガを載せますね!
よかったら読んでみてくださいね( ^ω^ )


メルマガでしか載せない情報もあるのでぜひ!

『人生を100倍楽しみたい人へのナイショ話』

http://division-ex.jp/fx/doadak1

ーーーーーーーーココからーーーーーーーー
お久しぶりです!

コンスタントに配信するって決めて
(自分の中でですが)


早速少し間が空きました笑


アカーーーーン!!


継続するって難しい(汗)


毎日、自分の思いを発信するって


誰にでも出来ること。


でもきちんとやってる人って意外といなくて


誰にでも出来ることを

きちんとやるってのが

誰にでも出来ないことになってる。


ややこしいですが笑


今回はきっちり配信しますよ(^-^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ではでは今回は


主導権を握ろう


ってことで少しお話を。


主導権?

はて、何の主導権握るのか?

モチのロン、
自分の人生のに決まってますよね(^-^)/


僕はバスケをやっています。


スポーツをやってた人にはわかると思いますが


試合には


流れ


ってやつがあります。


言葉で表すには少し難しいんですが


主導権を握る


っていうのはこの流れを掴む、


そして試合を


コントロールするということです。



スラムダンクでは


りょーちんが


流れは自分たちで持ってくるもんだろうがよ!


なんて言ったりもしてます。



ビジネスでも主導権ってのはもちろんあります。


では企業とお客さん

どっちに主導権があると思いますか?



昔は企業にあったと思います。



企業の出す情報を信頼していたし


そこしか情報源がなかったからです。


でも今は違います。


個人の力が強くなったのとネットの普及


今、主導権を握っているのはお客さんの方ですよね。




では人生で主導権を握っているのは?



ちゃんと自分でしょうか?


自分の人生って主人公は自分です。


親でも


友達でも


上手でもなく


あくまで自分。


だからどの選択をしても正解ですし


間違いはありません。


気をつけないと他の人に主導権を

とられます。


特に日々に忙殺されていると。。


たまには見つめ直す


そんな時間もとってみるといいかもしれません。


ではでは*\(^o^)/*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしよかったらSNSでもつながりましょう♪

Facebook
https://www.facebook.com/shibata.katsuya

感想はいつでもお待ちしています。
メルマガをより良くするために使わせていただくのでコチラに
doadak10606@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このメルマガを知り合いに読んでほしいときは
こちらのURLを送ってあげてね。
http://division-ex.jp/fx/doadak1

ぐすっ(T ^ T)
登録解除はコチラから
http://division-ex.jp/dm/18369/2/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー