日曜の夜、サラリーマンには少し悲しい時間かもしれませんね^_^;
この時間をどんな気持ちで過ごすか?
それが人生にとって大きな意味をもつかも(笑)
だってこの先、
何日も日曜ってありますよ(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてさて今回は
依存型→自立型になろうぜ!
って話です!
そもそも自立型人材とはなんぞや?
って話なんですが
人材育成のスペシャリストの
福島正伸さんによると
『いかなる環境条件の中においても、自らの能力と可能性を最大限に発揮して、道を切り開いていこうとする姿勢を持った人材』
うーん、すごそう(笑)
とくに、
いかなる環境条件の中
ってとこ、深いと思います。
環境って人によって様々、しかも変わり続けるもの。
でもどんな状況でも前を向いているってのが重要なんですね( ´ ▽ ` )ノ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
依存ってのはベクトルが他者に向いてる。
・あいつがうまくやらないから(他者責任)
・あいつが変わらないから(他者依存)
・あいつがやればいい(他者管理)
これじゃ上手くいかないのも楽しくないのも納得。
ベクトルは自分に向けようって話です!
・自分が成長しよう(自己責任)
・会社や他人に期待しない(自己依存)
・自分をやる気にさせる方法を知っている(自己管理)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだまだありますが、このくらいに。
正直、大変だと思います。。
でも自立型の考え方が身についたらきっとなんでもうまくいく
可能性が高まるような気がします!
他者から自分へ。
自分の人生なんですから♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料メルマガヽ(´▽`)/
『人生を100倍楽しみたい人へのナイショ話』
・僕の思ってること
・やりたいこと
・学んだこと
・ビジネスについて
・会社員について
などなど配信してます!!
人生を楽しくするヒントを得たい人は
コチラから