撮影記 2011.03.23 Part 2 | ドア厨 blog

撮影記 2011.03.23 Part 2

         撮影記 2011.03.23 Part 2


こんばんは、ドア厨です!


そういえば、今日、「貨物時刻表 2011」を買いました!


2400円ですが年に一回と思ったら安いものです。(図書券使ったのは秘密←)


これで列番をkeihinさんに聞かなくても済む! いままでありがとう、keihinさん、これからもよろしく!



前置きはこんなところにして、さて本題。 昨日の続きです~。




もう撮れるかわからない113系の廃車回送。当の列車に追い抜かされるかヒヤヒヤしながら北上…。


だがしかしヒヤヒヤしていたのは杞憂であった、結局着いた後貨物が冷や汗


……


なんかの手違いで写真がどっかに\(^o^)/


気を取り直して普電!


ドア厨 blog
     869M      U-509編成


何かと10連ばっかりの高崎線。やはり地震の影響か…。


そのあと貨物!


……


なんかの手違いでRAW写真しかなくて圧縮できなかった\(^o^)/


慣れないカメラは難しい…、、←


なんかそのあと115系の入場があったような、まぁ気のせいでしょう。←


そしてなんやかんや本番! 緊張する緊張する!!


ドア厨 blog
   回9777M    S61編成+104編成


うまく決まったキラキラ


二編成とも撮ったことがなかったが、やはり113系が消えるとなると悲しい…泣



昼飯を食べていなかったので大宮に戻り、いつもの(笑)駅そばで昼食!


そしてまた北上尾に戻り、臨貨を撮影~!


ドア厨 blog
    臨8771レ   EF65-1066+タキ


時刻表には荷が「その他」と書いてあったがタキでしたw


そして今日二つ目の目標、EF66牽引の配給!


ドア厨 blog
    配6795レ   EF66-33+空コキ


こっちもいい感じ(´∀`)



              Part 3 へ続く…