こんにちは

 

 

ブラックマザーこときっちゃんです。

 

ブログ訪問ありがとうございます!!

 


 
昨日はやっと
れいまど退団公演
アルカンシェル
のソワレを
観劇してきました。





リアル観劇は
これだけ。

あとはラストデーの
配信を観るつもりです。


いやあ、まさに
退団公演にふさわしい

れいまどの集大成
ともいえる
素晴らしい作品でした。

いけこの退団作品で
一本物といえば

ものすごくがっかりした
カジロワの例が
あったので

どうなのかなあと
思っておりましたが


マルセルれいちゃん、
カトリーヌまどちが
確かに舞台に息づいて
いました。

ショーがなくても
全編ショーという
これぞ劇場や舞台を
テーマにした作品
ならではの華やかさ

折しも先日
テレビでブロードウェイの
42ndストリートを映画化
したものを観たばかり。

劇場やそれをとりまく
人間模様がテーマの
作品は、まるで
舞台裏をみているかのよう。

ショー場面は特に
作中劇でも
2倍楽しめる印象です。

そうしたことで
ショースターの
れいまど退団公演に
当たり

1作モノでも
全く遜色ない
作品に仕上がった
のでしょうね。

大千秋楽も間近ですので
今回もポイントのみ
感想を綴っていきます。

れいまどこれ以上ない仕上がり


素人の私が

仕上がりとか

物申す分際でも

ないのですが


大人になった2人の

大人のラブストーリー

群衆劇なんだけど

ワチャワチャ

していない


プログラムを読むと

2人の退団作品の

構想を練っているとき

コロナ禍での就任、

公演中止など


まさに苦難の道を

歩んできたれいちゃん


たゆたえども沈まず


いけこに構想が浮かんだ

そうです。


劇中、2人で

手に手をとって

育ててきた劇団とか


次の代に引き継ぐみたいな

セリフもあり


同じく退団する

ロベールほってぃが

怪我をした際の


マルセルの

これまで一緒に舞台を

創り上げるてきた

仲間じゃないか


みたいなセリフもあり


随所に退団を

匂わせるシーンが

あってしみじみ

しました。


れいちゃんが

本物のきれいな

男性に見える


相方(♂)も

れいちゃんて

かっこいいよな


とポツリラブ



まゆぽんて…

本日、星組次公演の

出演者が発表され

まゆぽんの名前が!


引っ張りだこですね。


だってさ、

悪役をやらせたら

まゆぽんの右に出る

ものはいないくらい


毎回、これでもか!

と主役をいじめて

くれる(笑)



今回は特に

カトリーヌまどちに

ご執心で


ヤメて〜!

カトリーヌが

危ないガーン


と本気で心配になる

くらい凄みがあった。


記憶にございません

ではどんな役なのかな


さて、配信も観るし、

ここからは

昨日、幕間に目にした

雪組退団者の話。




私がショックだったのが

先日観たカメロマで

ようやく認識した

聖海くんよ。


良い芝居してたのに。


蒼穹の昴でも

あーさと一緒に

宦官となった役を

やっていたんですよね。

この前見返して

気づきました。


ていうか、

別箱で私に認識

されるということは

本公演ではまだまだ

というわけで

すなわち餞別配役

という可能性があることを

思い知りました(T_T)


トゥールベル夫人を

演じた希良々うみちゃんも

そうでしたか!


これからは

もっと早く

真ん中以外にも

気がつくように

したい!


でもそのためには

何回も観劇する

必要もあるわけで


一般ピーポーの

私たちには

1回観れるかどうか


なかなか厳しいです。



あとは、皆さんも

ふれていますが


一禾あおくんです。


あの声明を出した

ことから

もう二度と舞台に

戻ることはないと

思ってはいましたが

このタイミングでしたか。


これからの

一禾あおさんの

人生がよりよいものに

なることを願わずには

いられません。



またもや専科まつりの雪組ベルばら


キャストが発表され

蓋を開けたら

またもや専科まつり。



雪組は芝居上手な

上級生が多い印象。

専科さんを投入する

必要もなかろうに


というのが正直なところ。


フェルゼン編は

観たことがなく

登場人物が誰かも

わかっていません。


でも、あれですね。

登場人物うんぬんより


ベルばら50周年

ということは

専科の皆様にとっても

特別だということ。


それがこの

専科まつりに

つながっているのかな

なんて思っています。


いずれにしても

チケットはまだ

入手できておらず


ともかく、

今週末のれいまど

ラストデーを

見届けたいと

思います。





最後まで
読んで
いただきまして
ありがとう
ございます