こんにちは

 

 

ブラックマザーこときっちゃんです。

 

ブログ訪問ありがとうございます!!

 

 

ゆめみる宝石はじめての方はコチラゆめみる宝石


配信が終わりました。
本当に無事に完走できて
月組の皆さん
お疲れ様でした~!


  組長さんのご挨拶

いつもながら
組長さんの淀みない
スケジュールの発表から
退団者の紹介に
感銘を受けながら

冒頭、組長さん
自ら、完走できたことへの
感謝の言葉を述べられ
あらためてその喜びに
ふれられたことに

心から
おめでとうございます
と言いたいです。

これからも
グレートな月組さんに
期待しております。


  久しぶりに明るいご挨拶

れいこさんも
同様に、
完走の喜びと感謝、
何よりも無事に
終えられた安堵感に
包まれた

久しぶりに
明るい

トップスターの
ご挨拶でホッとしました。

最後、緞帳前の
ご挨拶では
これほどまでに
離れがたい役は
初めてと言ってましたね。

皆が思っているとおり
ご自身の中でも
代表作だと
感じていたのだなと、

あらためて
たった1日でしたが
リアル観劇できたこと
幸せに感じます!

  英語の発音

ご挨拶といえば
開演挨拶で
れいこさんが

グレート・ギャツビー
というときの
グレートが、

カタカナではなく
英語の
Great(Rの発音に注目)
と聞こえるんですよ。

さすが
横浜育ち!
って関係ないか(笑)

何かに英語が
得意とか書いて
なかったでしたっけ?

あと、
デイジーはDaisy
と書くと思うのですが、
カタカナだと
デイジーなんだけど
れいこさんだけでなく
みんな
「ディズィ」
と発音していましたね。

今日は、なんだか
そんなところに
注目してしまいました。

  退団者のご挨拶

しかし、
退団者の方の
ご挨拶を聞くにつれ

皆さん、本当に
詩人というか
素晴らしい表現者で
感動します。

それぞれに
大好きな場所で
精一杯努力し、
自分に向きあって
心身ともに
磨き上げてきた
素晴らしい舞台人で
あるとともに
素晴らしい人間性を
備えた女性として

最高に輝く瞬間
本当に美しいです。

佳乃百合香さん、
晴音アキさん、
夏月都さんのお三方

第2の人生が
素晴らしいものに
なりますよう
お祈りしています。

  天つ風くんを発見

さて、お芝居ですが
オペラで必死に
追いかけているのと
違い、

ここぞという場面は
たいがい
映してくれていたと 
思われますので
表情もよく見えて
それぞれのキャラクターの
感情がよく
わかりました。

前回のリアル観劇で
相方が発見した
天つ風くん。

アイスキャッスルの
ドアマンを演じていました。

彼いわく
まだ下級生なのに 
群衆芝居でなく
役がついている
ということは
将来有望なのでは
ないかとの
ことでしたので
今日は注目してました。

アイスキャッスルの
入り口は
階段の上のほうに
あるため、

引きの画面で
みると豆粒くらいで
表情までよく見えない
のですが、

今日は一瞬、
ギャッツビーが 
入ってきたときに
アップになったんですよ。

セリフはないけど、
表情で芝居してました。

今後に期待したいと
思います!

まだまだ語りたい!
でも、長くなる!

だから、今日は
我慢します(笑)


私たちの次の
リアル観劇は
来月の
大劇場、星組さん
です。


月組さんに次
会えるのはいつかな。

チケット頑張って
ゲットします!!

元気な月組さんに 
また会いたいです!


最後まで
お読みいただき
ありがとう
ございます