心療内科7回目
とうとう心療内科も7回目の受診。
今日は変化がありました。
睡眠時間4時間で眠い中、
行ってまいりました
花粉の影響があるのでマスク、
目が薄曇だと痛いのでサングラスと
どうみても強盗です。
以降、いつもの長い
ダラダラ覚え書きです。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*
今日もさほど何も考えず受診。
花粉の所為か、眠気の所為か
ちょっとボーっとしてました。
ネムネム期~また昼夜逆転中で
昼型生活に移行中ですと報告。
発作は?と聞かれ、
取り合えず言われた通りに
発作の起きそうな行動はとってませんと。
生活に支障をきたしてます?と聞かれたので
今はさほど困る事もないですと。
薬は効いてる気します?と言われたので、
う~~~ん・・・ちょっと考えて、
効いてる実感はあまりないです。
ただ、最初に眠剤を飲んでた時に
かなり頭がボンヤリしてたので、
それ以降はそういう事がないので
わからなくなってるのかも・・・
↑今書いてみて思ったけど、
これ、先生の質問とズレた回答してますね
何でこんな見当違いの事言ったんだろ?
先生は薬を減らすか~換えるか~う~ん・・・
ちょっと安定剤の種類変えてみましょうか?
と言って、メイラックスの説明をされる。
1日一錠!
長期的に効き目があるので
夜に飲むだけでいいらしい。
コンスタンは頓服で。
これは入眠しやすいので・・・というと
1日2錠までいけるようにしましょうかと。
ちょっとウロ覚えだけど
こんな感じで終了。
どこか会話の途中で、
「暖かくなってきたからかな・・・」
と、先生が独り言みたいに呟いてたけど、
もしかして季節性鬱のケがあるのかな?
とにかく薬の量が減るのは嬉しい。
コンスタンも手放すのが
ちょっと怖いので、頓服で貰えて良かった。
薬変えようか・・・って言われた時、
またパキシル勧められるのか?!
と内心ガクブルだったけど、
もう先生は私にパキを処方するのは
諦めたのかも知れない。
コンスタンに耐性付きそうだから
薬変えられたのかなと何となく思った。
先生は私がODする事がないのもわかってるし、
薬を減らしたいのもわかってくれてる。
せっかく先生との関係もここまで来たのに
来月から違う医師に
変わるのはかなりヤだな・・・・。
今晩からメイラックス飲んでみます。
明日フラフラだったらどうしよ?w