こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。
過去の出来事
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月下旬 古家解体完了
2023年12月下旬 着工金支払い
2023年1月上旬 地盤調査
2024年1月下旬 土地改良
2024年2月上旬 基礎施工
2024年2月中旬 上棟
今後の予定
2024年4月上旬 引き渡し
無印良品週間ですよ~!!
https://www.muji.com/jp/ja/store
無印良品を初めて知ったのは中学生のとき。
それ以来ずっと「無印良品で揃えた家」に住みたいとあこがれていた私は
新居の収納用品を購入するために
無印良品週間を待ち望んでおりました

巷で「素敵だけど高い」と話題のパイン材ユニットシェルフ
20年以上使用したAfterの画像をお見せします。
一番上の段だけ
これより下はお見せできる状態ではありませんでした
全然壊れる気配もないし、色もいい感じに変わってきているし。
これは一生ものといっても過言ではないでしょう!
さぁ皆さん!!買いましょう!無印良品のパイン材ユニットシェルフ!!
それにしても引き出しの中汚いですね
白タイプが発売される前に購入したのでスケスケなんですよ。
右の6個引き出しは、手芸の副資材や道具がてんこ盛り
左は文房具と手紙類、そして最近1段リフォーム(?)して
アクセサリーが入っています。
↓これには眼鏡ケースとコンタクト等目ん玉周辺のものをいれています。
あ、その間にあるやつはミシンです。
なぜかPickには大きいサイズが無いのでとりあえず小さいサイズ貼っときます。
幅86cm×奥行39.5cmのでっかいサイズがおすすめです。
天板は位置を変更することが可能です。
↑の画像は2マス分の位置に板を付けた状態で。ここには
深型がぴったりはまります。
そして1マス分に板をずらすと、中がぴったりはまる高さになります。
大にすると、2マス分にするとちょっと上空が余るので
それがお好みの方はどうぞ!
深型3個と、中型9個買っちゃったんですが。
そして、このシェルフのうち1段は
2マス使ってカバン置き場にしようと思い
こちらを購入。
小さいほうのPickが無かったけど…大1と小2くらいが良いサイズ。
棚も一枚買い足さないといけないけれど
棚パーツは送料1,000円かかるらしいのでお店引取りにしようと思い
とりあえず送料0円になるものだけ、引き渡し日の夜指定でネット手配しておきました。
↑これはWICにおくパイン材ユニットシェルフ関係のみなので
他にもリビングのクローゼットに置く引き出しなんかも買い足しましたが
それはまたそのうちに~。
無印良品週間を楽しもうとしているそこのあなたに
一つ重要なお知らせがあります!!
楽天公式から購入すると無印良品週間対象外ですよね?
(つまりこのページのPickから購入してはいけません)
無印良品公式サイトか、実店舗での購入が必要なわけですが
なんと、無印良品は楽天リーベイツが使えます
(気づいたとき大興奮しました)
私は毎回、楽天市場と公式のどちらで購入した方が得かを調べています。
あと、楽天に出店していないブランド等も有りますので
公式サイトから購入するときは一度「リーベイツにないかな~」と調べるのがオススメ
ちなみに楽天リーベイツとは。
リーベイツに登録されているショップでお買い物すると、
楽天ポイントがもらえるというサービスです。
ショップごとにポイント還元率は異なっていて
無印良品は現在2.5%です。
その時によって還元率が変わったり対象外になったりするので要注意です。
あと、リーベイツ経由で該当ショップのサイトに飛ばないと対象外なので気を付けてください!
(スマホだと、お買い物画面の上に「2.5%還元中」みたいな表示がでています)
実は今日、無印良品の実店舗も行ってきたんです。
今すぐ欲しいものがいくつかあったので。
でも買おうと思っていたもの売り切れてたし、
現金以外の人は有人レジという謎のシステムで長蛇の列だし。
ネットショップとうまいこと使い分けてお得に手に入れましょう
