こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。
予定
2023年7月上旬 土地契約・HM契約
2023年8月上旬 間取り確定
2023年11月下旬 建築確認申請許可
2023年12月上旬 土地決済
2023年12月中旬 古家解体
2023年12月下旬 地鎮祭 着工
2024年1月下旬 上棟
2024年3月下旬 引き渡し
クリスマスも終わり、息子の冬休みが始まりました。
どれみは28まで出勤です
29も休日出勤ですガンバロー。
皆さん、お子様や大切な人への
クリスマスプレゼントは何を選ばれましたか?
私は良くないことに
息子へのプレゼントを結構おあずけしがちです。
いや、小さい頃はちゃんとあげてましたよ!!
でも大きくなると、1回あたりの値段も上がるし出費も多いしで…。
誕生日にSwitchを買った時は、これは私のせいではなくNintendoさんの生産能力のせいなんですが
市場に全然なくて半年くらい遅れました。
あと、高校入るとき自転車買うからもうそれでいいやろ。みたいなのとか。
息子側も「今別に欲しいの無いからまた今度でいい」みたいな感じだったり。
結構ズルズルあいまいになってしまいます。
今年のクリスマスもどうしようかなー。
引っ越したら家具いっぱい買うしなー。
それで帳消しにしよかなー。
等と考えていたのですが、
よくわからないけどハッと覚醒して用意しました。
…ワロタ??
本人に欲しいものを聞いたところ
「特に欲しいものはないけど、しいて言うならアーケードコントローラーかなぁ。
どれがいいとかのこだわりはない」
という事だったので
スペックを調べに調べて、コスパと性能のベストバランスを鑑み選定しました。
こんなもん部屋にあったらばぁばがびっくりするから2号館できるまでまて…
と言ってましたが、ふと考えるともう今更こんなもんでびっくりしないな。と思い
どうせなら25日の朝、枕元においたろ。と思って
AmazonPrimeお急ぎ便で金曜に発注しました。
(だから楽天じゃないんです)
これの白バージョンと黒バージョンもあってそっちの方が好みだったんですが、
そっちはXBoxとPC用みたいだったのでこちらにしました。
こっちの方が好み。真っ黒バージョンもあった。
生活必需品を購入してもらうのと、プレゼントはやっぱり気持ち的に違うよね。
という気持ちになり、なんだかんだ体調不良の中約束を守って大学に通う息子に
ご褒美をあげたくなったのかもしれません。
息子、夜な夜なゲームするので
寝静まってからそっと枕元は無理…と思い
12/25になって1.5時間経った頃部屋に持って行きました。
息子爆笑
「まさか当日来るなんて思わなかった!そんなん、いつぶり!?」
良いサプライズになったようです
ローンを組んだことで節約するのは当然ですが
ケチケチして生活レベルを下げたり、
親や子供への課金を渋ったりするのは嫌だな。
という自分への自己嫌悪的な気持ちもあり。
(節約とケチケチは違うんです!!)
上手くお金のやりくりをして豊かに生活をしたいです。