こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。

 

ドラム予定ドラム

2023年7月上旬 土地契約・HM契約

2023年8月上旬 間取り確定

2023年11月下旬 建築確認申請許可

2023年12月上旬 土地決済

2023年12月下旬 地鎮祭

2024年1月下旬 上棟

2024年3月下旬 引き渡し

 

住宅ローンの件でなんだか面倒な感じになっていますが

無理だったら元の金額で本審査出そうと思います。

既に+400万円で仮審査OKの出ているK銀行に変更も一応視野に入れていますが

今からまた新たに話聞きに行くのめんどいし

S銀行の金利の低さは魅力です。

HMさんが話をまとめてくれたらすぐに本審査申し込みできるよう

書類は全部手元に揃えました昇天

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

さて、気を取り直して。

ついに私の元にもやってきた壁紙祭ニコニコ飛び出すハート

 

まずは玄関あたりからサクッと紹介していきます。

こだわったのは

カギ消臭、撥水、防カビ、抗菌あたりの機能がついている。

↑これで結構絞られる。

カギ壁は白系、シュークロのアクセントはグレイ系

カギ石系より織物系が好き

の3点。

 

そしてどれみ基本情報としては

宇宙人くん集合体恐怖症なので細かい柄の密集は無理

宇宙人くんピンク、ベージュ、茶色系が好き

宇宙人くんでも将来息子に家をあげるかもしれないから、ピンク多用はしない。

 

こだわり3点と基本情報で絞ると、候補は数個になるよ!

↓この二冊から選びます。

 

 

 

 

 

玄関タイルはこのどちらか。

 

 

 

 

 

 

 

メインはこちら。

普通ですみません。

 

 

シュークロークのアクセント2面はこちら。

 

 

天井はこれ。

 

 

もうちょっと薄い色のほうが良いのかちょっと悩み中。

あと「不燃」の壁紙は薄いので

貼付作業が難しく、作業費が上がるのでできれば避けるよう言われています。

(貼る前の下地の影響を受けやすいため、下地を念入りにきれいにしないといけない)

こちらは不燃/準不燃と書いているけどどうなんだろう…。

 

マイホームデザイナーで壁紙を入れてみました。

配色の確認にもめちゃ便利