こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。

建築確認申請中でおうちづくり進捗無しの為

その他の話題もボチボチ書きます。

 

近所の掘り込みガレージハウスたちを毎朝チェックしながら通勤しています。

スケスケフェンスにこういうの

取り入れているおうち発見!!

 

そちらは割と樹木がボーボーしていることもあってか

ちょっと…もっさりしていました…

多分樹木ボーボーで、枯れ枝とかが絡んでるせいだと思うんだけど…

おしゃれにできるかなぁ真顔

 

画角を工夫した狭い部屋画像。

本日は洗面所兼脱衣所です。

前回よりだいぶ見やすい音符

 

真ん中の細長い棚は、例の

「150mmしかないのに8.4万円も課金しないといけないの!?」

のやつです。

取り入れるなら壁際につけるんだけれど

却下なので「ここに市販の棚を入れるとして…」というスペース確認のために

不自然にど真ん中に残しています。

おかげさまで、ここに細長い棚入れたらめっちゃ変。ということが分かったので

そこそこの高さにしておこうと思います。

 

洗面所兼脱衣所は、1616サイズのお風呂と同じ広さです。

全然こだわってない、やることが決まっている場所だからいいの凝視

もちろん広いほうがいろいろ使い勝手はいいんだろうけど~

そのためにスペースを割くよりも、ピアノ部屋優先ですっドラム

棚が置けなければ、バスタオルはクローゼットにぶち込めばいいの!!

 

洗濯機の上が階段になっているので少し下がっています。

ここにはみんな大好きなコレを買う予定。

各社類似品が出ていますが

天井高さ一番低いところで1800mmに適合するもので

かごタイプを吟味する予定です。

みんなおすすめをROOMに入れておいてねサンタ

 

お風呂側から見た感じ。

こっちから見ると、棚の高さそんなに変じゃないですね~。

んー。悩む。

眼鏡ちょい置きする場所としていい高さの棚が必要かとも思ったのですが

うちの洗面台はTOTOオクターブです。

鏡の下に、ちょい置き棚がついてるんです~。

これが決め手でオクターブチョイスしたといっても過言ではない。

(あとパナのモサい蛇口回避)

 

そして天井にはアイアンバー。

高さ1850mmのところにほしいので(あれ?1,800だっけ?)

天井2,400mmー1,850mm=550mmで

1,500mm幅くらいのがいいのかな…。

誰かおすすめ紹介してください。

 

こちらはサイズオーダーできるらしい。

みんな大好きtowerのこちらもよさそう。

天井とドア両方につけたらやり過ぎ???

あとピアノ部屋にホスクリーンつける予定なんだけど…。

洗濯量は少な目親子だけど

バスタオルだけで竿1本とられるよねぇ。

できれば部屋干しで完結させたいので、皆さんのご意見お聞かせください。