こんにちは。どれみです。
マイホーム計画中アラフォーひとり親の
体験談を書き綴っています。

建築確認申請中でおうちづくり進捗無しの為

その他の話題もボチボチ書きます。

 

久しぶりに

【ポイント10倍】【35分でお届け】MEGASOFT 3Dマイホームデザイナー14【メガソフト】【ダウンロード版】

を取り出して、いろいろと見直ししています。

 

めちゃくちゃ狭くて画像採取が難しかった洗面所。

間取りはもう変えられないけれど

内装はまだ間に合いますので、何かアドバイスがあればコメントくださいラブラブ

 

1Fの間取り図です。

水回りは左奥にあります。

 

入口は引き戸です。

明けていきなり、ドドンサーフィン

洗濯機と洗面台でパツパツの1616サイズ洗面所。

しかも洗濯機の上空は階段なので窓の上辺が1,800mmです。

こちらはFIX窓。

収納スペースがなさすぎワロタ昇天なので、

↓こういうのでお茶を濁そうと思っています。

階段の下なので、高さ1,800mmに収まるバージョンを選ばなくては。

 

洗面台は

TOTOのオクターブ。

まさにこんな感じのサイズ感になる予定。

しかし我が家はこんなきれいな感じではなく

洗濯機上空に階段があるので天井は段々になります。

そして左の細長収納が、こんだけぽっちで+8万とか言うので

外そうと思っています。

洗面台を左に寄せて、洗面台と洗濯機の間にホッソイ収納を購入するしかない。

 

天井にはアイアンバーを設置して

部屋干しに使う予定。

ここと音楽室のホスクリーンでなんとかなるでしょうか。

ホスクリーン音楽室につけるかもまだ迷っていますが。

↓こんなのもありですよね。

…これを音楽室の腰窓につけてタオルを干す…?

 

床はまだ聞かれてないんだけど

まさか他の部屋と同じフローリングってことはないですよね??

洗面所とトイレは、ビニールみたいなやつ選ばせてくれるんだよね不安??

 

洗面所からつながるお風呂はTOTOサザナです。

窓はこんなでっかいのではなく小さいFIX窓です。

アクセントパネルはシンプルなこちら。

将来的に息子が一人で住む可能性を考えて

大好きなピンクは家の中にあまり使っていません。

 

あとはもう忘れかけています。

風呂に興味がなさすぎてどうでもいい…。

どうせ朝シャワーしかしないし凝視

昔からお風呂ってタイムロスだと思ってて。

(お風呂好きな方申し訳ありません昇天

いまでこそスマホをお風呂に持ち込んだりできますが

その文化ができるまでは、何にもできない場所だったじゃないですか。

一秒でも早く洗い終わって脱出したいと思って生きてきました。

濡れるし!拭くのめんどくさいし!

そんな場所なので、ダサイとか不便とかいうマイナス要素だけ排除すれば

そんなにエクストラ機能は求めません。

標準で十分イケてるっていうのもあるんですけどね。

 

あ、ちなみにさらに狭くて画像採取が難しかった1Fトイレがこちら。

これ以上画角を引くと目の前が壁になります。

TOTOのホームビルダー専用タンクレストイレです。

横の細長トイレットペーパーホルダーと手洗いは標準でついてきます。

 

↓早くブロ友さんのROOMで買いあさりたい。