ウォーキングとトレーニングについて | BODY-WALK ブログ

BODY-WALK ブログ

正しい姿勢と歩き方や、健康的で美しいダイエット・ボディメイクなどについて書いています。

はじめまして。

栃木県宇都宮市で無料のウォーキング教室を実施しております。及川真子と申します。

今日から、定期的にブログでも健康に関することなどの情報を発信していきたいと思います!

 

私は現在、保健師として働いているのですが、

健康相談や健康教室を通して様々な住民と接したり、組織の中で働くことで、自分自身に向き合う機会が増えました。

 

まずは自分自身の特性に関すること。

・自分は、複数のことをバランスよくこなすよりも、興味のあることを突き詰めていくことが得意だということ

・突発的なことに臨機応変に対応するよりも、自分で学んだ知識や技術を体系化し、教室を通して人に伝えることが楽しいと感じたこと

・周りの人よりも、得意不得意の差が大きく、それに対していつも劣等感を感じていたこと


上司・専門家・書籍のサポートもあり、私は『グレーのアスペルガー障害』であることを自覚し、特性に向き合うためにいろいろと勉強や経験を重ねました。

 

私が興味のあること、特性を活かせる仕事って何だろう?

 

そう考えたとき、頭に浮かんだのが『ダイエット』『健康』でした。

 

私は、学生時代、無理なダイエットで身体を壊したことがありました。その結果、生理がこない・日常生活に必要な筋肉や内臓を正しい位置にキープするため筋肉が無くなり、身体の様々な不調に悩まされました。

 

保健師として働くようになってから、自分自身の健康にも向き合うことが多くなりました。

少しでも元気な身体づくりをしようと、ヨガや筋トレをしていたのですが、自己流なので間違った方向に筋肉がついてしまい、姿勢や歩き方を家族や知人に指摘されるけど、自分の意識ではどうにも改善できず、ずっと悩んでいました。

 

仕事もなんだか上手くいかないし、不健康だし、自分に対して色々と自信を無くしていましたが、

このままじゃいけないと思い、プロのウォーキングの先生からレッスンを受けました。

自分に自信をつけたいという意味で、大会に出場するためにウォーキング(ヒールを使ったウォーキング)を最初は習っていましたが、

「まずは、ヒールのない靴で、いかに身体に負担なく・正しい姿勢で歩くことができるか」が重要であることに気が付きました。

これが、『健康ウォーキング』を深める思ったきっかけだったと思います。

 

それで、健康ウォーキングを体得するために一生懸命学んでいくことになったのですが、

途中から

 「歩くときの、膝の曲がりがどうもとれない」

 「反り腰が直らない」

 など、身体の癖が改善しないのはなんでだろう?と思うようになり、

 身体づくりもプロに教えてもらいたいと思い、パーソナルトレーニングを受けるようになりました。

そうすると、みるみる身体の気になる癖が改善され、悩みが減ってきました。

 

そのうち、自分自身の経験から、「ダイエットに悩む女性のために運動や食事を指導できる人にもなりたい」と思うようになり、

パーソナルトレーナーの資格を取るために月1回東京に通うようになりました。

 

そして、いつしか「私の特性が活かせる場所は、フリーランスとしてウォーキングやパーソナルトレーニングの講師かな?」と思うようになり、、まずはボランティアから!と教室を始めるようになったというわけです。

 

これを自分の職にするために日々勉強を重ねております★

よろしくお願いします!