主婦層を中心に人気のポイ活(ポイント活用)。

ブログ管理人も毎日続きそうなポイ活をはじめた。

FiNC

朝起きて、体重を測って、朝ごはんを食べて、歩いて(通勤して)、お昼ごはんを食べて、仕事をして、歩いて(帰宅して)、晩ごはんを食べて、体重を測って、寝るなどのフツーの日常生活の行動でポイントが貯まるという「FiNC (フィンク)」。

FiNC

スマホにアプリをインストールすると、AIトレーナーのフィンクちゃんが話しかけてくる。

FiNC

ブランドアンバサダーは、女性にも人気のある中村アンさん。

ミッションを遂行すると、「FiNCモール」で使えるポイントが貯まる。


ブログ管理人は、消費と投資以外の浪費には、お金を使わないタイプなので、ポイント交換したい商品があるかFiNCモールでチェック。


ブログ管理人の日常生活に必須のお米。お米は、ベランダ菜園や家庭菜園では作れないので、なるべく株主優待のお米券やポイント交換で手に入れたい。


有機無添加のマヨネーズやタルタルソースもある。


有機JAS認定のチリソースやガパオソースなら、ウチ飯調理に使いたい。


オーガニックのアップルソースもある。


マイサイズバラエティセット(12食)は、災害時などの備蓄ストックの食材に使えそうだ。


まずは、お米2Kg 税込1,724円分のポイントを貯めることを目標とする。


初日に無料登録して、身長と体重などを入れるだけで、503ポイントがつく。

「招待コード」をプロフィールのコード入力に入れると、追加で500ポイントがつく。


ブログ管理人がシェアできる紹介コードは「 rrqd2duq 」なので、FiNCで体重管理や健康管理をはじめる場合、プロフィール ⇨ コード入力(FINC Connect)からコード入力をしてみてください。

FiNC

コード入力をすると、招待コードの入力が成功したお知らせがくる。


500ポイントが追加されて、1003ポイントにアップ。


初日の途中で、すでに1,054ポイントとなり、お米ゲットまで、残670分のポイントとなる(送料500円はポイントが使えない)。

FiNC


使用時の注意点は、スマホを携帯していないと、歩数がカウントされないこと(カバンに入れて歩いても、歩数はカウントされた)。

ポイントの有効期限は、ミッションクリアのポイントが1ヶ月、その他が5ヶ月なので、有効期限切れには注意したい。



【引用・参考文献】
(招待コード「 rrqd2duq 」)