中国出張で、よく見るトマトのたまご炒め。
日本の中華料理店では、あまり見かけないけれども、在中日本人には、人気のメニュー。
ブログ管理人も、ご飯が進むトマトのたまご炒めがときどき食べたくなる。
デパ地下で半額購入したスナップエンドウを加えて、ミニトマトとスナップエンドウのたまご炒めを作った。
ミニトマトとスナップエンドウのたまご炒め
ミニトマト 10個
スナップエンドウ
たまご 2個
ベーコン 1切れ
にんにく 少々(抜いてもOK)
生姜 少々
天然塩
胡椒
ごま油
① スナップエンドウは、両側のスジを取り、小さじ1の塩を加えたお湯で2分茹でて、しっかりと水切りする。そのあと、半分にカット。
② ミニトマトもヘタを取って、半分にカット。
③ とき卵に塩胡椒する。
④ ごま油でにんにくと生姜を炒めて、ベーコンとスナップエンドウを加えて混ぜ、1分ほど蓋をして蒸す。
⑤ ミニトマトを加えて炒める。
⑥ とき卵を加えて、大きく混ぜて、半熟状態で火を止める。
⑦ 味見をして、塩胡椒で味を整える。
彩りもきれいで美味しい!
ブログ管理人は、このまま美味しくいただきましたが、お好みでケチャップをつけて食べても、違う味が楽しめますよ。