ヒメが進研ゼミや学校の宿題を進める中で、
タイトル通り、



旦那さんとの よりも深い、
価値観の違い



を痛感した出来事がありました滝汗



それは、モモのこどもちゃれんじをやるか、
検討していたときのこと。



パパ  「ちょっと、ヒメが今までやってたワーク出してきて」
 

私      「えっ?そんなのないよ」


パパ  「はっ?なんで?」 


私      「何でって、引っ越しの時に整理して
              捨てたからだよ」


パパ  「はっ?!何で捨てるの!?」


私      「えっ?何でって………終わったやつ
              だからだよ」


パパ   「何で捨てるんだよムキー 


               捨てるにしても、
          スキャナーしたの?!






いやいやいや。
ごめん………全く意味が分からないチーンチーンチーン




終わったワークだよ?
それを見返す機会なんて、絶対ないでしょゲッソリ

そんなの取っておいてどうするのチーン



もう、全く意味が分からず………。
私はワークは終わって、身になった時点で、
役目を終えたと思っています。

なので、取っておく発言も、スキャナーする
必要性も全く理解できず。


作品とか絵とかなら まだしも………
ただのワークよ??真顔
何がしたいのよチーン




その後、クールダウンした旦那さんに
話を聞いたところ………


要するに、


旦那さんは、本当に全く努力ができない人。
今まで、進学も就職も全てセンスと才能で
こなしてきた 嫌味なような 人。


当然ながら、本人曰く、宿題なんて一度も
やったことがなく滝汗

コツコツ勉強なんて、やったことがない。
 


というか、やれないチーン




そのため、

ヒメが毎月コツコツとワークをやっている
のが信じられないと同時に、



旦那さんからしたら、
そんなの 奇跡 なようなものポーン



そんな旦那さんにとっては、
 


ヒメのワークが 宝物 のよう
感じるんだとか………滝汗




一方、私は旦那とは真逆で、私の人生は
ほぼ努力の積み重ね。
コツコツと一つずつこなしてきたことの証。



そんな私にとっては、ワークは別に特別でも
何でもなく。
寧ろ、やって当たり前のもの真顔


頭では、旦那さんの言うことが分からない
わけではないけれど………


体感的には、宇宙人の話を
聞いてるのかと思うくらい、


全く理解不能滝汗




これが育ってきた環境の違い、
というやつですかね滝汗



にしても………

これから、全てやってきたプリント類は、
スキャナーして保存するのかしら?滝汗


あ、あほらし………チーン