こんな夜に読書会♪ から少し経ち、


『バナナの余韻と読書とケイゾク』Good Day,Good Time, Have a nice minute!垂涎の的を外してオリンピア星霜経ても変わらぬものとすいぜんのまとをはずしておりん…リンクameblo.jp

『ら・ぶーむ・いず・みー?』Good Day,Good Time, Have a nice minute!なんとなくソラに問うたりドレミファの君を詠えばハ長の讃歌なんとなくそらにとうたり…リンクameblo.jp


シーレットゲスト登場な読書会後のレポートはこちらから💁‍♀️






   お仕事の都合で参加が間に合わなかった方と、先日、アフターしつもん読書会をしました。




   わたしがしつもん読書会をオンラインで開催するときは、時間のことやご意見を伺う時間のこともありますし、4〜6名くらいで90分を目安にしています。



   個人的には、実は……





   ファシリテーターをしながら、参加者でもありたいという願望から、サシ読書会サシ呑みみたいな…が、ゆっくり時間をかけてお話しできるので、好きではあります。




↑コーヒーなどをお手元に。リラックスして行うのがオススメ。






   さて、この日は、こんな夜に読書会♪で事前に、Kさんがご用意してくださっていた、



『こんな夜更けにバナナかよ』(渡辺一史)


そして、ラッキーなことにわたしの手元に届いた


『超ママ力』(中山淳子) 



の2冊で行いました。





  この日でた、あまりにも

深イイしつもんはこちら💁‍♀️





Q. あなたが体験した最近の『守・破・離』は何ですか?



Q. 人はなぜ生まれて、生き、死んでいくのだろう?




   改めて見ると、しつもんがKさんの空気に寄っている気もしました。ファシリテーターなのに、ね(笑)




   この読書会、最初にゴールを決めてからする、しかも、読書会なのに読まない(パラパラ読みはします)という独特のメソッドです。




   そのゴールの設定の言葉にも、違いが。



私→〇〇を得ている。→現在形



Kさん→〇〇した。 →過去形






   ちなみに、最初のしつもんはこうです。




1. 本を読み終わったときに、どうなっていたいですか?



   ファシリテーターらしからぬ、今更の気づき!




   そう、そこにいる自分は何らかを終えた自分となります。(もちろん、現在形でも間違いではないです)



   なんとなく、Kさんの願望実現のスピードってば、超!速そう!!!

    






   ファシリテーターをさせていただくことで、さらに吸収していけるものは、たくさんあると考えています。



   私の場合、積ん読状態だった図書は、必ずその後に、スピーディに読了します。なんなら、参加者様のオススメ図書も読んじゃう。




   やることで、興味が湧き、向き合う覚悟を決めるというか、読みたいという状態に自分を高めることができるんですね。不思議です。



   Kさん、ご参加いただき、ありがとうございます。また、機会があれば、是非♪










※しつもん読書会 気になるという方は「マツダミヒロ」さんで検索してみてね。




しつもん読書会 ファシリテーター

香月にいな