一日三回は放送してくれる、防災無線からの「今はコロナ禍中ですよ」のお知らせで、現実に戻されています。


 今までは、「登下校の見守りありがとう」の小中学生の声が響いていたのになぁ……。



 

 先日、『本位』という言葉に触れていました。『本意』と似ているようで違う、とてもいい言葉です。

 

 YES・NOを判断するときに、『本位』に沿っているか(肚の声かどうか)って、大切なことなんだなと、教えてくださっているように思いました。

 

 例えば今だと、ひとりぼっちのときはYESでも、「会」とした時には、NOという判断になる。「会」をしようとした、主旨やテーマの元の部分を思い出す作業です。

 



 さて、今朝はふとしたきっかけで、

 『李下に冠を正さず』を調べると、

 同義に『瓜田に履を納れず』もありました。

 

 すももの木の下で冠を直したら、すもも泥棒と間違われるよ!


 うり畑で靴を履いたら、瓜泥棒と間違われるよ!

 ってヤツですね。疑われるようなことはしないということですね。ふーむ。


 

 ちゃんと落ち着いて見たら、そうではないとわかることもあるのです。でも、それがいつの間にか、一部だけ切り取られたりして、曲がって伝わってしまう。目に留まる一部にフォーカスすると、そこばかりを見られていたり……。


   けれども、ずっと外からのそればかりを気にして何も行動しないわけにもいかないのです。もちろん、配慮や気配りも大切ですし、予想できる範囲で、準備したり、対策しておくことはとても大切です。

 

 恐れからではなく、愛ある選択をという言葉を、何度も目にしました。

 

 その「愛」と本位が繋がっていればいいなと思う今日この頃です。





 

すみません。編集中に、過去の【はじめてのzoomサタデー】のブログ記事が消えてしまいました。いいねしてくださっていたみなさま、ありがとうございます。記憶の限りで書き残しておきます。

あいるびーばっく!(バックアップを取ろう)






 
《香月にいなの主な作品》
 
 ツーカイネットスクラム紙(新聞折込有)
《ツーカイネットスクラムバックナンバー》
和歌山市・海南市・紀美野町他 45000部発行 
フリーペーパー
2019.08〜 連載中『朧月恋花』毎月1日発行
第1章 無花果(2020年3月15日号にて完結)
第2章 紅梅 2020年4月1日〜


【ZINE版 BAR0214】
 改訂第2版発行中 ¥1000-
※レターパック・スマートレター発送によるご購入をご希望の方はこちらへ💁‍♀️

《オンラインショップ storyteller217》
👆こちらからもご購入いただけます。

 
#読むポストカード 第1弾 取り扱い店舗
「あなたのブルー好きでいてもいいですか。」
→ブックストア・イチ(豊岡市 城崎町)様
→本屋プラグ(和歌山市万町)様
 
 
●限定パッケージ ●
珈琲もくれん様より美里の湯にて限定発売
珈琲もくれんドリップパック付録小説は
→美里の湯 かじか荘(和歌山県 紀美野町)


「blossom date 〜きみの恋花〜」
電子書籍版はこちらから💁‍♀️✨





 
 
●電子出版 「ツナグ」掲載●
vol.1 創刊号 『古書店壱の夢』

vol.2 冬号『いつもの珈琲記念日』

ツナグ 第2号 冬号

vol.3 春号『カフェラテクマの性

vol.4 6月初旬発行予定

『オートマチックソーシャルディスタンスリレーションシップ』

☝️最新号✨