先日、父の用事に付き合った帰り道

松虫姫伝説の地、松虫寺へ@印西




緑に包まれたというか

緑に隠されたというか

こんなとこに神社あるの?

て、思ったらいきなり現れて笑

目の前に迫って来るかのような

濃い緑にゾクゾクします

人は居そうなのに誰にも会わず

ただウグイスの鳴き声が響くばかり

伝えづらく分かりにくいと思いますが

昔からある北総地域の集落の空気を

感じられたように思います

こんなとこがあったんだ、、、

ですおねがい




神社のすぐ側にあるコーヒー店




自家焙煎のようですよ~楽しみ~




店内、先客はお1人様が2組

1人は読書中の学生風イケメン←

店内BGM以外の雑音も全く無し

提供される前にキッチン?の方から

コーヒーの香りがふわぁ~っと

あ、これきっと俺のコーヒーだな!

ってわかってニンマリ照れ

ずっとテイクアウト続きだったので

店内でゆっくり飲めて嬉しいですねニヤリ

今時のおしゃれなカフェとは別物の

ちょっと懐かしい昭和感と

『整い過ぎてない感じ』

が、また心地好くてたまらんです




最後は、ギリギリ見頃の紫陽花をラブ



前回のブログからだいぶ自由の身になり

おパンツも買いに行けるようになったし笑

給付金も無事に振り込まれましたし

ホッと一息ついていた所なんですが

まだ

さあどこへでも♪

とはいきませんね、、、

母も父(祖父)に会いに行きたいようですが

帰省すること自体が今は難しくショボーン

だいぶ高齢なので気を揉んでいます

こういう方は沢山いらっしゃるかとえーん

早く状況が好転しますように、、、


梅雨明けまだかな


どにさんでしたニコニコ