日光霧降高原のニッコウキスゲ。

ずーっと、見に行きたかったけれど
タイミングが合わなくて見送ってた。

今回、ようやく念願が叶いましたお願い

ニッコウキスゲ自体は、他の場所でも
見ることは出来るんですけどね。

どうしても、この山の斜面に群生する
ニッコウキスゲが見たくて。

実は、昨夜からコーフンしっぱなし 笑
全く眠れませんでした 。


斜面に設置された階段脇はこんな具合。


上  散策路から頂上方面(見頃過ぎ)
下  濃い霧に覆われた斜面

山から流れ降りてくるような濃い霧が
何とも幻想的な景色を作り出す。

『山吹色の絨毯』とまではいかないけど
十分に楽しませてもらいました照れ


早めのおやつは、今シーズン初のかき氷。

栃木県産とちおとめ使用のイチゴミルク。
(こんな感じだったはず)

パクパク食べてもNO頭痛な天然氷!
ありがたやありがたや~

※お詫び

天然氷だからNO頭痛という訳ではなく
氷の温度や削り方によるそうですm(__)m


ここは、今市。

湧き水の池、流れる小川。
キラキラ眩しい。眩しすぎるぜ。


朝から、ずっと嬉しくてずっと楽しい。
『今』を楽しむ力が戻って来たような。

そんな気がする 笑

明日から、また頑張れそうニコニコ



どにさんでした。