皆さん こんにちは。
ドニプロペトロウシクです。
ついに来ました、、、
俺が、1週間も日にちを間違えて落ち込んでいたアレ。
浅草寺の年中行事、四万六千日のご縁日に合わせて開かれる、ほおずき市ですよ。
7月10日(9日も)に参拝すると、四万六千日、約126年分のご利益を授かれるという
何ともお得感のある、スバラシイ日なのであります。はい。

浅草に来たら、取り敢えずここで一枚をば。しゅわしゅわ、、、

雷門をくぐりまして、、って、もう人でゴチャゴチャ大混雑です(;>_<;)

境内には、このようにお店が出ていまして。

一鉢2500円。高いと思うか、安いと思うかはアナタ次第。
何度も耳にしたのですが、どうやら値段交渉出来るみたいです(笑)

この暑い中、風鈴の音色が頼りだよ、、、

参拝後に境内を見下ろす図。
人波の中で参拝の順番を待っていたら、隣に居た海外からの旅行客に、、
ドスッと肩にヒジ落とし?をくらって、ぐわっ(°Д°)となったけど、参拝前だからだよ、、ね?!
江戸の夏の風物詩を味わった後は、浅草の街をブラブラしてみました。

ワンコの鞄屋さんもそろばん屋さんも、変わらずにソコにありました。
スーパーマーケットも喫茶店も焼肉屋も。
浅草、、久々に来たけれど懐かしかったな。

梅園のあんみつ買っちゃった。
冷やして食べよ。
浅草に来て、また頑張れそうな気がしてきた。
その『気がしてきた』をも大事にしたいよ。
ゆっくり頑張ろ。
皆さん、また明日です!
ドニプロペトロウシクです。
ついに来ました、、、
俺が、1週間も日にちを間違えて落ち込んでいたアレ。
浅草寺の年中行事、四万六千日のご縁日に合わせて開かれる、ほおずき市ですよ。
7月10日(9日も)に参拝すると、四万六千日、約126年分のご利益を授かれるという
何ともお得感のある、スバラシイ日なのであります。はい。

浅草に来たら、取り敢えずここで一枚をば。しゅわしゅわ、、、

雷門をくぐりまして、、って、もう人でゴチャゴチャ大混雑です(;>_<;)

境内には、このようにお店が出ていまして。

一鉢2500円。高いと思うか、安いと思うかはアナタ次第。
何度も耳にしたのですが、どうやら値段交渉出来るみたいです(笑)

この暑い中、風鈴の音色が頼りだよ、、、

参拝後に境内を見下ろす図。
人波の中で参拝の順番を待っていたら、隣に居た海外からの旅行客に、、
ドスッと肩にヒジ落とし?をくらって、ぐわっ(°Д°)となったけど、参拝前だからだよ、、ね?!
江戸の夏の風物詩を味わった後は、浅草の街をブラブラしてみました。

ワンコの鞄屋さんもそろばん屋さんも、変わらずにソコにありました。
スーパーマーケットも喫茶店も焼肉屋も。
浅草、、久々に来たけれど懐かしかったな。

梅園のあんみつ買っちゃった。
冷やして食べよ。
浅草に来て、また頑張れそうな気がしてきた。
その『気がしてきた』をも大事にしたいよ。
ゆっくり頑張ろ。
皆さん、また明日です!