ようやく春になってきた。

 

日中の日差しは暖かく、雪解けも・・・進まん!

 

夜間、早朝は氷点下。

 

どうなっているんだ?

 

除雪が終わって無職の俺は、暇つぶしにyoutube巡り。

 

まあ、政治関係の多いこと!

 

俺は選挙には必ず行く。

 

酷いときには2人の候補者に対し、「どっちも嫌だ。」

 

と書いたこともある。

 

でも、どうせ変わらないから行かない・・・にはならない。

 

今の国政は、国会質問に対してはぐらかしの回答ばかり。

 

おそらく見ている人も飽きているだろう。

 

「また同じことが始まったか・・・。」

 

なんだかんだ、どこに投票しても変わらんから・・・

 

は、現政権の思うツボ。

 

貧困格差という言い方がある。

 

ある経済専門家は「年齢とともに格差が開くのは当たり前。」などと聞いたことがある。

 

それは勝ち組の上目線ではないか?

 

俗に言う上級国民は支出が多少増えても気にならないとは思うが、一般国民、特に低所得者にすれば死活問題。

 

俺も近くなっているが、年金生活者(低所得の)は生活できるレベルの金額が支給されない。

 

平たく言えば、「足りないなら働け!」と行っているようなもの。

 

でも、高齢者の雇用はほぼ無い。

 

今まで失われた30年と言われる真っただ中で、賃金も上がらず、労働条件も悪化する中で必死に働いて、いよいよ退職、年金生活でゆっくりと・・・なんて夢のまた夢。

 

結婚できずに親を見て、ようやく自分のための生活と思った時には周りに誰も居ない。

 

日々弱っていく身をさらに削り、楽しみの無いまま、人生の目的もないまま日々を過ごしていく。

 

大きな愚痴になりました!(笑)

 

クルド人問題に絡み、ある女性フリーアナウンサーが、「借金して貸してみ。」(かなり要約している書き方になるが)と言って炎上しているというが、その批判に対しても日本人気質が失われているような気がする。

 

彼女の言いたいのは・・・

 

親がローンの残っている賃貸住宅を所有し、賃貸業としてリスクを避けるのは差別とは言えない、とした上で、それを差別というならば「あなたは借金を抱えたうえでそのリスクをとることができるのか。」という意味だと思う。

 

まだまだローンの残る中、周辺住民から苦情の来るような人と、感情論と正義感だけで契約できるのか、と。

 

したり顔でアップしている連中を見ると、ただの視聴数稼ぎとしか思えない・・・と言いつつ、見るんだけどね!(笑)

 

 

少しずつ暖かくなると共に、農作業のバイトが始まっている。

 

短期だから当面の飲み代とゴルフシーズンの始まりの足しにしかならないが、引き受けたからには手を抜かずにやりましょう!

 

明日は5時半起き・・・。