イメージ 1


サボイヤが完成しました。

翼幅 813mm
全長 665mm
全備重量 460g

イメージ 2


胴体と主翼は簡単に分解できます。

イメージ 3

今回はエンジンの横のラジエターも再現しました。^_^

イメージ 4

イメージ 5

サイドスラストとアップスラストの具合です。
アップスラストはもう少しあってもいいかも。手投げでは問題ない範囲です。
離水が難しい場合は、アップスラストを少し足したほうが良いと思います。
ただし、フルパワーでの頭上げに注意が必要です。


イメージ 6

翼端フロートは高めです。

イメージ 7


イメージ 8

エルロンは2サーボです。

イメージ 9

翼端フロートの張り線の補強

イメージ 10

重心位置

イメージ 11

主翼は僅かに上反角を付けています。

イメージ 12

主翼の後退角は図面どおり。尾翼は大きめです。

イメージ 13

イメージ 14

ラダー、エレベーターのリンケージの様子と尾翼の張り線の補強

イメージ 17



イメージ 15

キールのステップの位置は重心より、やや後ろなので、水面にへばりつき気味になると思います。離水するときは、直進、水平をキープし、速度を付けてからの離水になると思います。
翼端フロートの位置が高いので、スピンはしにくいと思います。

ステップの位置を前にすることも検討しましたが、離水時の直進性が悪くなることと、簡単に離水すると、直後の失速がないか心配になります。

イメージ 16

今回、ダミーのラジエターを付けましたが、プロペラ後流の乱れが少し心配です。ラダーが効かないとか。

オーナーさんのご報告待ちになります。ドキドキします。