アメリカ西海岸Trip ≪8≫ ロサンゼルス~サンディエゴ 完結編 | 旧DMX Blog

旧DMX Blog

移行しました→ http://dmx-j.com/blogs/

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ

ロサンゼルスでも、airbnbを利用して、ハリウッドから車で15分ほどの住宅街に宿泊した。

ここでも、とっても感じの良いホストさんのおかげで、ホテルに泊まるよりも断然快適で楽しい時間を過ごすことができた。

その家にはぼくの他にもデンマークからビジネストリップでやってきたカップルも泊まっていて、一緒にBreakfastを食べたり、お互いの仕事の話をしたり。

しつこいくらいに書いているが、airbnbのシステムは本当によくできている。


多くの日本人からすると、他人を家に泊めるなんて・・・他人の家に泊まるなんて・・・危ないとか面倒とかネガティブな意見が多い気がする。

しかしairbnbでは、個人を評価し合う仕組みのおかげで悪い人は排除されるし、事前のクレジットカード登録でトラブルの抑止効果もあるし、コンタクトしてきた相手のメッセージやレビューを見て断ることもできる、などのシステムがうまく機能している。

というわけで、ホストもゲストも良い感じの人ばかりだった。
(まああくまで個人の体験ベースですが。でも、ちゃんとレビューチェックして選べばまず大丈夫かと)

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ
ロサンゼルスでは、友人に会ったり、ビバリーヒルズらへんをドライブしてみたり・・・

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ
マンハッタンビーチを歩いて売りに出てる家をみたり・・・



そしてこの度最後の目的地、カリフォルニア最南端の町「サンディエゴ」へ。

ここでは、カリフォルニア大学サンディエゴ校で研究をされている牧さんにお会いさせていただいた。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ

牧さんは、慶應大学でインキュベーション事業の立ち上げ、国内で最もクールな民間インキュベーションオフィス三菱地所「日本創生ビレッジ」の運営に参画、を経て渡米された方。産学の2方向から、インキュベーションやイノベーションにここまで専門的に取り組んでいる方をぼくは他に知りません。

サンディエゴ(ラホヤ)の最高に気持ちいい気候の中、いろいろなお話をお聞きすることができ、自分の思考を整理することができました。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ
UCSDのキャンパス。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ
スーパーコンピューターセンター。

大学内も案内していただき、ここでMBAコースに行くなんて最高に楽しいだろうな・・・と真剣に考えちゃいました。牧さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。




今回の2週間の西海岸トリップでは、普段会えない優秀でアグレッシブで楽しそうに働く日本人の方々にたくさんお会いさせていただき、社会人を丸6年経験して凝り固まった自分の頭をすっかりリフレッシュすることができた。

なんとなくここに来た、なんて人は一人もいなかった。
誰もが、明確にやりたいことを考え、自分で決断をし、最前線で勝負している。

組織に属していても、「個人」としてなにができるのか?どんな能力があるのか?が問われる。Who are you?という問いに対して、しっかりと自分のアイデンティティを説明できない自分が悔しかった。


中国が世界最大のマーケットになり、アメリカをGDPで抜いたとしても、新しいサービスや新しいテクノロジーが生まれるのは、アメリカからであり続ける。そう感じた。


日本を出ることは、国を捨てることではない。
特に地震の後という時期もあり、みな「日本に対してなにができるのか」を口にしていた。海外に出て、より選択肢が多く、刺激のある環境で成長し、経験と能力を活かしてビジネスを通じ日本に貢献をしていくことは、日本にいてだらだら過ごしているよりも、はるかにカッコイイ。

さぁ、若者よ、海を渡ろう。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ


アメリカ西海岸Trip -完-