イビサへの旅 序章編 | 旧DMX Blog

旧DMX Blog

移行しました→ http://dmx-j.com/blogs/

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ
 

行ってきましたイビサ島。

地中海に浮かぶイビサは、ヨーロッパ各国からビーチとクラブを求めて
たくさんの人がやってくる島。

ハワイやバリのようなお決まりリゾートから、無名のアジアの小島まで、
とにかくビーチが好きな僕はあらゆる島々に行ってきたが、それでも
このイビサ島には新鮮な驚きと、ワクワクと、最高の満足感をもらった。

人生20回目の出国にして、こんな所に行けてよかった。



というわけで、このブログで紹介してみようと思いますが、
帰ってきたのも束の間、明日から東京出張なので、今日は序章編。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ

イビサ(国はスペイン)へは、直行便はもちろんないので、
パリやバルセロナなど周辺の都市でトランジットすることになる。

福岡からだと、さらにヨーロッパまでもアジアで経由が必要なので、
今回はシンガポール経由で。


福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ

シンガポール航空は各席に映画を見たりゲームをしたりできる
液晶&コントローラーが付いているので、すごく快適。

2年前くらいに乗ったときより、明らかに画面のサイズがでかくなってる!

すでに10インチくらいあり、画面横にはLANやUSBジャックまで。
この勢いだと、すべての座席に「i pad」が埋め込まれる日も来そうだ。
(コストを考えるとi padの類似商品になりそうだけど)


ところで、 僕はトランジットがある場合、なるべくそこに1泊したり、
数時間でも街に滞在できるように飛行機のスケジュールを
組むようにしている。

乗り継ぎは時間のロスにはなるけど、いろいろな街を見れるのは
刺激があるし、行ったことがある街でも再発見があって楽しい。

シンガポールでは、アジアっぽいものを食べようと、街へ。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ

なんでアジア人のデザインってこうなっちゃうんだろう・・・。


これは置いておいて・・・

政策的に都市を整備しているシンガポールの街並みはたしかに
キレイではあるが、ヨーロッパの建物デザインをコピペしているので、
なんだかすごく違和感がある。




で、次はパリでもトランジット。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ

やっぱりパリの街並みは圧巻。

整理された都市計画と、統一感のある建物、年月を経て出た味わい、
そしてメンテナンスの継続がここまで魅力を高めているのだろう。

日本とのこのクオリティの違いをどう受け止めたらいいのだろう?
と少し残念な気持ちになったりもする。

「ヨーロッパの人はみんなセンスが良いから!」
という理由だけでもないだろう。

たしかにそれはあるが、日本にもセンスの良い人はいるだろうから、

センスの良い人が、都市計画を決める人(つまり行政)にいなかったり、
デベロッパー(もしくはデベから仕事を受ける設計事務所)にいなかったり
するのが問題だ。
(実際には「いない」というより「少ない」という方が正確。)


他にもいろいろ理由はあると思うけど、とにかく魅力ある都市を
作っていくのは永遠の課題だ。

デベロッパーという仕事をやっている以上、作ったものと、
それが都市に与える影響まで自信を持てるものを作りたい。



というようなことを考えながら、パリを後にした。

ここまですでに、家を出てから37時間!
さすがに移動しすぎ&飛行機乗りすぎで疲れていたが、パリから
イビサ行きの飛行機に乗ったらそれは吹っ飛んだ。


飛行機の中が、すでにクラブみたいになってる!
というのは言い過ぎだけど、BGMは明らかにクラブミュージックだし、
アフロな人たちが多くなってるし、到着が近くなったら
乗客はみな歓声&拍手で、そのテンションを押えきれない模様。

福岡R不動産を運営するDMX/本田雄一のブログ

長い道のりを経て、ようやくイビサへ辿りついた。