山景色もいいじゃないか!田主丸 | 旧DMX Blog

旧DMX Blog

移行しました→ http://dmx-j.com/blogs/


海派?山派?

と聞かれると、ぼくは迷わず海派と答えてしまう。

しかし、山には海にないダイナミックさとかがあって、こちらも魅力的。


田主丸~浮羽(うきは)はまさに福岡の山景色の自然エリアだ。
最近は福岡市内から移住する人もいるという。

前職の先輩OB、U PLANNING & DESIGNの高山さんが田主丸エリアで
クリエイティブに活動されているので、1年ぶりに浮羽郡に行ってきた。


目に入る景色がとにかくグリーングリーングリーン・・・
なにしろ、田主丸は植木の日本三大産地といわれる程、木を育ているのだ。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ
浮羽で訪れたカフェ。



福岡R不動産を運営するDMXのブログ
古家を改装して、カフェにしたり、ギャラリーにしたり・・・

福岡R不動産を運営するDMXのブログ
たねの隣、行ってきました。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ
ぼくには上品すぎますね。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

ブドウ畑がいっぱい。向こうに見えるのが耳納山麓(みのうさんろく)。
この景色を求めて、市外からも人がやってくる。

この開放感、納得です。


予定外に、役所も訪問させていただき、「棚田オーナー」という面白い取り
組みや、これからやっていく「空き家バンク」についても話を聞くことができた。

「棚田オーナー」というのは、
年間37000円で、2回の農業活動に参加でき、4回農産物が送られてくる
という役所主導で運営されているシステム。


福岡R不動産を運営するDMXのブログ

1番人気の「つづら棚田」。
こんなところで農業ってめちゃくちゃ面白そうだ。

うきは市は、自らの魅力をわかっている。そして、その利用がまたうまい。


空き家バンクの方は、ぼくたちも不動産会社として取り組んで行きたい分野だ。

とはいえ、単に空き家を貸したり、売ったりすればいいだけじゃない
というのがポイント。田舎には田舎の流儀があるのだ。

そんなことも踏まえて、いろいろな妄想をしながら帰ってきた。


浮羽の景色にも感動したが、高山さんの行動力には恐れ入りました。
コスモスOBってホントに魅力的な人ばっかりだ。
(退職金はなかったが、OB人脈がぼくにとっては宝。)