あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2008年は自分個人の環境も会社も激しく動いた1年でした。
ちょうど一年前こんなこと を書いていたのが懐かしいです。
さて、2009年は経済・社会環境の激しい変化を感じながら、
会社としてしっかりとしたビジョンを持ち、スタンスを明確に
成長していく1年にしたいと思います。
というようなことを年末からビーチで散々考えてました。
今年はドル安&不況で人が少ないというチャンスなので、ハワイで。
ビーチで読んだこの2冊、最高です。
ニューヨーク流 たった5人の「大きな会社」
21世紀の国富論
資本主義をとりちがえてしまい、マネーゲームに陥った世界は
当然ながらパラダイムシフトを余儀なくされることになりました。
2009年からは資本主義の未来を考えながら、「正しいこと」を
やっていく流れになりそうです。
あくまで数字と理論を追求するビジネススクール型の経営理論も
取り入れながら、そこから人間らしい「楽しさ」や「面白さ」のような
感覚的な部分を大事にしていきたいと思います。
企業のあり方ももちろん変わります。
ぼく自身も以前は大きい=強いのだと思っていましたが、
大企業であることも小企業であることもリスクがあることに
変わりません。
大企業で働くのも、小企業で働くのも変わりません。
大事なのは、そこでなにを生み出し、なにを考えてやっていくか。
経営理念だとか、ビジョンだとか、言葉先行で内容はどの企業サイト
を見ても同じような感じですが、コピーライティングした言葉の質よりも
伝わること・伝えることに意味があると思っています。
海を見ながら大きな気持ちで考え事をしていたので、
大それた発言になっていることをご了承下さい。
(それにしても、人が少なかったなぁ。)
実は、ハワイの不動産めぐりもしてきました。
当然、海や緑といった同じ自然でも日本とは比べ物にならない
のですが、この素晴らしい環境を日本人のライフスタイルに
なんとか組み込めないかなぁというのが正直な気持ちです。
というわけで、2009年始動です!