2014年。妊活開始。まずは「パワー」と「気」から。 | MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

MaMaUsakoの妊活カルテ(治療終了)

ベビ待ち10年。
2015年11月12回目の移植で人生初の妊娠、不妊クリニック卒業後9W流産。
赤ちゃんは15トリソミーの男の子でした。

ほんとは今日から初出勤なんですが、今年から始める「リンパ球移植」の予約を取るために、朝一番、IVFなんばを受診してきました。


新年から、森本先生のパワーをもらおうと、9時半頃、「他の先生ならばすぐにおよびできますが」と声をかけられましたが、それでは今日来た意味がないので、待つことに。

別に混んでいる訳でもなく、普通の時間に呼んでくれました。


その後、2時間半のファータイルストレッチ、エアロクラスへ。

今日は、森本先生自らが受胎気功を教えてくれる日なんです。


私、受胎気功のCDを買って、一時期(4年ほど前)熱心に毎日やっていました。


妊娠しないので、やめちゃいましたが、やっぱり、やろうと思いながら、どうしてもCDでは、自己流になってしまうので、本家師匠の受胎気功をもう一度受けておきたいと思っていたんです。


11時半頃から、看護師さんが、忙しい診察の合間を縫って来てくれる森本先生の負担が少しでも減るように、受胎気功の説明と、導入部分をしてくれ、、、、、、けれど、なかなか先生が来ないので、何度も深呼吸。深呼吸。深呼吸。過換気になりそうなぐらい深呼吸。


・・・・・・・。


いつ先生は現れるのか????


と思っていたら、来られました。


本家本元の受胎気功開始!


けれど、私たち、既に、「気」が落ち着いているのに、先生、落ち着いてない。


こちらの気が落ち着いていたら、相手の気が落ち着いていない事がわかるねんなー。


座り姿勢の受胎気功が終わったころから、先生の「気」が落ち着いてきたのがわかりました。


やっぱり、診察の勢いで、受胎気功からいきなり入ったら、あかんねんって。


CDの通り、首のストレッチとか、唾液飲みこむとか、してからでないと、あきまへんで。


と、心の中で突っ込んでおきました。


受胎気功の後は、先生からのお話。


他人からもらう「気」でも、効果はあるそうですが、「受胎気功」のように、自分の体で作り出す「気」は、長持ちするそうです。


なんでも、「自分からする」事は効果がある。と。


診察室で「妊娠しやすくなる漢方とか、サプリメントとかありますか?」と聞く人は多いけど、「妊娠しやすくなる運動はありますか?」って聞く人なんていないらしい。


あー、確かに。


糖尿病でも、一緒だな。

「血糖値の下がりやすい運動ありますか?」って聞く人、聞いたことない。


みんなどこかで他力本願になっているんですねー。楽に良くなりたいと思うんですねー。


自分の体を動かして得られるものこそ、効果があるんですよね。


ペタしてね