こんにちは
自分が忘れないようにメモとしても書いてますので
拙い文章ですが何卒よろしくお願いします
約4年半ぶりの大腸カメラ
生研したとしても
ひどくなければ自宅に帰れる病院でと
主治医と相談して
お手紙を持って消化器病院に
大腸カメラの検査に行ってきました
朝8時に病院受付けに到着
手紙を出す。
1階受付で10分待つ
二階待合に案内されて
40分座って待つ
次々、病衣の人が入って来て
次々、看護師さんから個人説明を受けている
私は大きい病院から手紙を持ってきたから
別口なんだろうか?
しばし待つ
しばらくして
看護師さんが『受け付けは済まされましたか?』
ええ~!
なんてこった
少しイラッとしたけど
落ち着いて説明しました
看護師さん謝ってました。
そして病衣に着替える部屋をやっとこの時点で案内されました
病衣に着替えてまた待合に座ったのは
病院到着から1時間後でした
もう、検査の順番最後のほうじゃん
8時に来て下さいって電話で言われたから
子供見送って高いお金払ってタクシーで来たのに(完全なる私事です)
9時20分から1.8ℓ位の下剤を時間をかけて飲んで行きました
飲んでる人たちの中、順繰りトイレに出かけ、
私は未だ応答なしで焦りが生まれ
でも時間が解決してくれるはずと心を落ち着かせ
1番初めにトイレに立つとき皆の注目がこわく勇気を出して立ち上がりました
数日前から食事は気をつけていたので大たいは済んだんですが
細かい残りが、なかなか出きらず
下剤がなくなってからは
待合のお茶飲んだり、お湯を飲んだり
胸が悪くなりトイレにあわてていきリバース×2で
お茶もお湯も出たわ
もう水分限界だな
まあ、よく吐くな私は(落ち込み)
これは体質しかたない
トイレで気分が落ちそうになったので
気合の入れ直しをしました
多分すごいこわい顔をして
トイレから出てきたと思います
気合入れたので
OK頂いてから1時間半後くらいの
2時半に検査に呼ばれるまで
空腹からの胸のムカつきとの闘い
あまりに考えると吐き気に繋がる
検査によばれ
担当の先生がいて問診と検査
卵巣の手術しているから
カメラの入れ方気をつけるみたいでした
痛みが出る人もいるとか
やっと終盤かなと思ったら
『これから、カメラ戻しながら診て行きます』
ここからながかったけど
目を開けて画面を見てと
自分なりの呼吸法で
途中カメラが暴れるような箇所があったけど
乗り切りました
大腸自体は何もなく大丈夫でした
出血は痔だろうと
時の薬を処方されました
なんだか拍子抜けでしたが
しばらくぶりに検査して安心でした
その後、珍しく体調もよく
主治医の手紙に大腸カメラ後に体調悪くなりやすいと書いてあったみたいで
かなり慎重に検査をしてくれたのかなと思います
もう少しで年末ですね
私はもしかしたら年前はこれが最後のブログかもしれませんので
今年もお世話になりました
良いお年をお過ごしください