あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします😊




年が明けて、

新しい1年が始まりました。


さて、1曲目は何を弾こうかなと

わくわく考え中ですが、

今日は義実家へ帰省していたため(日帰り)

弾くことが出来ませんでした。

もう少し考えよう…。


そして、夜、帰り道の運転中、

ふと思ったことが…


高速道路を運転していたので、

前の車との車間距離を見ながら、

軽くアクセルを踏んだり緩めたりしていました。


あ、もしかしてこの足の感覚と、

ピアノのペダルを踏む感覚って似てる?


私はいつもペダルを踏みすぎてしまい、

もっと軽く踏んでくださいと言われます。


前回、12月2回目のレッスンでも、

低音のところは、とくに、

ペダルを軽く踏んだ方がいいと

言われたところでした。


実際、ピアニストの方は、

ペダルを踏む深さが6段階くらいあって、

欲しい響きによって変えていると、

何かで読んだことがありますが、


自分の家のアップライトピアノでは、

6段階なんて難しく、

ハーフペダルくらいしか出来ないと

思っていました。


しかも、

弾くのに必死になると、

手の方にばかり意識がいってしまい、

ペダルが適当になってしまう。

こともある。


ペダルを軽く踏むって難しいなと

感じていたのです。


でも、

車の運転の時は、

軽く踏んだり、

もっと踏み込んだり、

出したいスピードに合わせて、

無意識に細かく調節できているなと。


しかも、足の動き、使い方も、

すごく似ている。


私、難しいと決めつけてたけど、

案外出来そうだなと思ったのでした。


ちゃんと練習できるのは、

たぶん5日くらいになってしまいそうだけど、

さっそく練習してみようと思いました。


早く練習したい…