阪神は15日のヤクルト戦に5対1で勝ちました。
阪神先発の才木は7回を2安打無失点で今季初勝利を挙げましたが、今年やれるか不安のあった才木が6回二死まで無安打の好投で復活を印象付けました。
打線は1回表に森下のタイムリーで先制、6回表にタイムリー3本で4得点するなど10安打5得点で、前回見殺しにした才木を援護しました。
今年の阪神は左腕アレルギーがエスカレートしていますが、右投手なら広島森下、巨人戸郷、中日高橋宏、この日のヤクルト奥川とエース級を打っているのが不思議だったりします。
森下は今季初3番で5打数3安打とよく打ちましたが、この日の森下、佐藤輝、大山のクリーンナップの並びがベターなのかもしれません。
心配なのは9回裏に登板した桐敷が2安打に自身の失策で1死満塁にして岩崎のリリーフを仰いだ点で、藤川監督は桐敷の不調を把握しているからか場面を選んで慎重に起用している感があります。
石井が接戦でバンバン使われているのとは対照的なので、桐敷が復調するのか非常に心配です。