阪神は13日のオリックス戦を5対0で勝って3タテを阻止しました。
阪神先発の西勇は完封で3勝目を挙げましたが、4回表に4点の援護をもらっての久々の白星でした。
打線は4回表に一死二塁三塁から梅野のショートゴロの間に原口が本塁に突入する好走塁で先制すると木浪、森下のタイムリーで一挙4得点、7回表には原口の2号ソロで5点目が入るなど、原口が5番一塁のスタメン起用に応える活躍をしました。
原口が本塁アウトのタイミングでも上手くタッチを掻い潜りましたが、こうした懸命さ、必死さは淡々と凡打を繰り返すレギュラー野手にはないなぁと感じました。
今季初スタメンの7番左翼の豊田も2安打して、来日2年目でも結果の出ないミエセスよりも打ちそうな気配があります。
左翼は前川が主になりつつあるので交流戦が終われば豊田のスタメンはまず無くなると思いますが、次のソフトバンク戦で豊田が一軍残留に向けてしっかりアピール出来るのかも注目です。
3番渡邉諒、4番近本は無安打で捨て駒状態でしたが、阪神のクリーンナップは頼りにならず下位打線から得点するしかない情けないパターンは見慣れた光景です。
交流戦の残り4試合も岡田監督は結果的に悪手になっている4番近本を続行してしまうのかも非常に気になります。