前回の続きである。

 

親戚の奥様と子供さんを含めた三人で 旧北陸線トンネル群 ルートを辿り、蕎麦で有名な今庄の街を抜け…

 

北陸自動車道で福井市内を通過し、金津インターで降りて石川県に足を踏み入れることに相なりましたが、流石に鉄道オタであるがゆえ、付近を走る えちぜん鉄道 を無視する訳には行かないので、挨拶代わりに芦原温泉街近くの番田駅でしばし撮影を楽しみました。

 

     

 

 

 

 

そしていよいよ石川県へ入るのですが、大阪方面からの最初の有名スポットは、何を隠そう 加賀の温泉郷 でございます。

 

ご承知のように、山中、山代、片山津などの温泉がある地域ですので、本来ならば日帰り入浴か少なくとも足湯くらいは楽しみたいところなのですが、鉄オタとしてはそんなことはどうでも良いのです!

 

     

 

すなわち、その加賀温泉郷のひとつでもある 山中温泉 へは、かつては大聖寺駅などから温泉まで 北陸鉄道 が結んでいて、多くの観光客が利用した歴史があるのです。

 

     

 

もちろん、その路線自体は50年以上前に廃止されていて、その廃線跡を辿ることは困難になりましたが、山中温泉の奥にある閉鎖された敷地の片隅に、かつて「加南線」で活躍していた古い電車が静態保存されているので、これを写真に収めなければ鉄オタとしては失格ですね?

 

     

 

まあ、大阪に住む我々にとっては馴染すら無い車両ですが、昭和30年当時の北陸鉄道が導入した最新鋭の電車は、当時も今も斬新なアルミ製の車体が特徴で、 しらさぎ号 という愛称も誇らしげに、多くの温泉客を運んだ歴史のある車両なのです!

 

 

 

 

さて、ここまでほぼ 鉄オタが気になるスポット ばかりを巡りましたので、同行する奥様は至って面白くないのは当然ですね!

 

ですから、ここらで一服 ティータイム を設けることにしましたが、時間的にはランチにはまだ少し早いので、途中にある MOMOまきば平松牧場 を訪問してみました。

 

     

 

     

 

出発前にネットで検索していたものの、想像より小さな牧場でしたが、併設されている店舗では新鮮かつ濃厚なソフトクリームやジェラートなどが販売されており、ここまでタイトなスケジュールをこなしてきただけに、しばし羽を休めました。

 

     

 

     

 

     

 

まあ、世の女性陣が好むであろうソフトクリームを頬張ってご満悦な奥様でしたが、ここで少し時間を潰して軽く昼食をとった後は、次のスポットでもある 粟津公園 へ急ぎます!

 

 

 

 

こちらは、IRいしかわ鉄道の粟津駅にほど近く、一見すると全く普通の公園なのですが、実は傍らに車庫がありまして、かつて小松~尾小屋を結んでいた 尾小屋鉄道の車両が動態保存 されているのでした。

 

     

 

映画「男はつらいよ」に登場する現役時代の尾小屋鉄道→

 

 

 

 

要するに、とっくの昔に廃止されてしまった「尾小屋鉄道」の車齢90年近くにもなる古い気動車が、今も土日祝に限定して走っているということなので、長年ここを訪問したいと切に願っていたのでした。

 

まあ、公園に着いたのが14時でしたから、あと1時間もすればほどなく車庫からお目見えするはずですね…?

 

     

 

 

 

ところがどっこい大作!

 

     

 

たまたま訪問したのが第三日曜日で、その日だけけが運休だと!

 

しかも、雨男のたたりなのか急に豪雨に見舞われる始末で、ここで大きく予定が狂ってしまいました!

 

     

 

 

 

 

ただ、ここで引率する私自身がパニックを起こしてしまうと総崩れになってしまいますから、この先の予定を急遽組み替え、まずはここを早々に引き上げて、次の訪問先である 石川県立航空プラザ を少しだけ観て…

 

 

     

 

     

※こちらは「ブルーインパルス」のコクピット

 

 

次に、小松駅近くに静態保存されている ボンネット型特急 を訪問しました。

 

 

     

 

※ちょうど16時まで車内を解放していたのでギリギリ間に合いました。

 

     

     

そして、本来であればここを最後に宿へ入る予定でしたが、粟津公園での滞在時間(約1時間半)を転用して、本来ですと明日に予定していた 北陸鉄道 の撮影を一日早めて終えることに相成りました。

 

     

 

 

 

ぶっちゃけた話し、団体のツアーですとこのようなアクシデントはほぼ有りませんが、個人旅行と申しますか、今回のような 鉄オタツアー なんぞは予定の変更なんでザラにありますし、これがまた個人旅行の醍醐味でもあるのです。

 

 

     

 

それにしても、石川県の旅なんぞと大きなお題から、 金沢市内の有名観光スポット が沢山出てくると予想して読まれた方には申し訳ないのですが、このブログの内容はいつもこんな感じで、少し変わった旅なので御座います。

 

さて、早朝から大阪を出発し、あれやこれやと訪問した忙しい一日でしたが、今宵は小松市にあるホテルに泊まり、大浴場に肩までどっぷりと浸かりながら、羽を休めて明日に備えることとしましょう…。

 

つづく