仕事柄、現場作業に赴く先でとった昼食などを中心に、そのお店の味や雰囲気などを 辛口でリポート するシリーズで、今回は44回目になります。

 

 

 

1. 街かど屋 南津守店

さてさて、こちらはスーパーLIFE系列の飲食店でして、「ザ・めしや」というチェーンより安い価格帯のお店ですが、寒さ身に染みる時期ですので、オススメの 鍋焼きうどんセット を注文しました。

 

     

 

見た目はバッチリですね!

 

がしかし…

肝心の具が海老天にキス天、更にチクワ天に野菜天と天ぷらづくしであったため、食べ進めるとそれらの衣が出汁に溶けだしてしまって、1分もしないうちに油でベチョベチョに…

 

最後は見た目もゲロみたいな 油汁 になってしまい、とてもじゃないけど口に出来ない状態になってしまいました。

 

     

 

もう何かね?

商品化する前に幹部らも試食しているはずなのに、奴らの味覚がまともでは無いんでしょうね?

 

評価…値せず

 

 

 

2.まいどおおきに食堂 森町店

ご存知、フジオフードの要でもある「まいどおおきに食堂」の第一号店として、現在でも盛業されているお店です。

 

     

 

ただ、立地が大阪の南森町駅近くにあるものの、なぜ 森町店 なのかは不明だけれど、創業の地を今でも死守しているところが、いかにも藤尾代表の性格と申しましょうか、心意気なのでしょう!

 

 

 

さて、こちらのお店は他の「まいど」のようなセルフ式では無くて、決まった定食だけを配膳するお店でしたてので、唐揚げ定食…

 

     

 

サバ煮つけ定食…

 

     

 

豚しょうが焼き定食…

 

     

 

いずれも880円を、各々が注文しました。

 

 

 

まあ、ぶっちゃけた話し…

「まいど」の陳列に並んでいるものをトレーに乗せただけで、小鉢の中身も鼻くそ程度に少なく、お昼は ごはんおかわり無料 というお得感があるものの、米の質自体も「まいど」より大きく劣るものでした。

 

ですから、この中で「豚しょうが焼き」だけが、その都度調理してくれるので満足感があるんだけれど、もしもこのお店が近隣にあっても、この内容でこの価格であるのなら私は再訪しませんね!

 

評価…☆☆

 

 

 

 

3.やよい軒 高石店

ホカ弁の「ほっともっと」と同じグループに属するお店で、前述の「街かど屋」よりも少し価格帯が上がるものの、提供する料理や雰囲気なども少し違っています。

 

で、その日は 魚気分 でしたので、 焼きサバ定食 を注文してみました。

 

     

 

ホカ弁やスーパの冷めた焼きサバでは無くて、提供された瞬間はまだプチプチとまだ煙が出でいましたね!

 

ですから、当然美味しいに決まってますし、当然ごはんおかわり自由ですから都合3杯いっちゃいましたし、最期は 骨まで愛して 状態に…

 

     

 

もちろん、この内容でこの価格で、このお味なら申し分なく、また訪問してみようと思いました。

 

評価…☆☆☆☆☆

 

 

 

3.セブンイレブン 本格チャーハン

作業場で製作などをしている時は、今までですと近隣のお店で食事を済ませていたんだけれど…?

例えばラーメン屋さんなんかは、今ではランチでも余裕で1000円を超えてしまうほど値上がりしてしまいましたので、最近はコンビニなどで簡単に済ますことが多くなりました。

 

で、こないた買ったのが 本格チャーハン という商品で、大盛り?432円でした。

 

     

 

表示に「やみつきになる旨さ」て書いてあるんだけれど、食べるとほんまに一瞬だけ旨いですよ、これが!

 

でも、化学調味料にどっぷりコーティングされた米の一粒一粒は、食べれば食べるほどに舌が麻痺してしまうほど味が濃いんで、はっきり言って途中から何食っているか解らなくなりますし、食後はこれまためっちゃ喉乾くんですね!

 

評価…☆☆

 

 

 

4.なか卯 かつ丼

「すき家」と同じグループに属するお店なのですが、先日テイクアウトで初めて かつ丼 を持ち帰って、作業場で食べたんですが…?

 

     

 

確かに調理感があるものの、こちらもセブンのチャーハンと同じく塩辛いの南野…

 

     

 

 

 

 

あのね、 大手チェーン店て国民を早死にさせる心算ですかね?

 

こんなもん皆が皆塩の塊やし、化学調味料てんこ盛り蔵やし、こないだ食ったケンタッキーも、これでもかと言うくらいに塩辛いんですね!

 

でも、今の若者てこんなん好きなんかな?

ワテらジジイやからかな?

でも、いくら何でもこの味付けにGO出した幹部らに責任あるでしかし、 「バァもの~~責任者出てこい!」 と言ってやりたいです。

 

     

 

     

 

5.映画「男はつらいよ27話」のロケ地

先日の現場作業は、奈良県生駒市にある 宝山寺 というお寺に近い所でした。

 

と言っても、近鉄生駒駅よりかなり登ったところに位置していまして、時期的に参拝客や観光客も皆無に近いようでしたので、いわゆる門前町のお店はどこも開いていませんでした。

 

     

 

ってことは、仕事は仕事で頑張るんだけれど、仕事より大事な 食事するとこが全く無い んですね!

 

もちろん、車で10分も走って生駒駅前まで出れば、コンビニの1軒はあるにはあるんだけれど、はっきり言って「じゃ~くさい」し、職人一同が途方に暮れていますと、飲食店らしき店のオーナーさんが話しかけてくれたんです。

 

で、かくかくしかじかと事情をお話ししましたところ、だったら今日だけ 特別にお昼ご飯を用意 してくださることになったんです!

 

 

 

     

 

昭和レトロ感満載の店構えですが、「お昼12時になったら皆で来てください!」とのことでしたので、時間通りに訪問しました。

 

 

 

他人丼+野菜たっぷり味噌にゅう麵

あと、食後にコーヒーまで付いて???円でした。

 

     

 

山上近くの屋外現場でしたので身体が凍っていましたし、お味も申し分ないばかりか、それ以上に困り果てていた私達に暖かい言葉を掛けてくださったオーナー様の心遣いにホット一息ついていましたが…

 

改めて店内を見回してみますと、壁のアチコチに何やら写真がペタペタと貼ってありました?

 

 

 

 

何じゃこりゃ~~?

 

     

 

ってか? これって渥美清さん?

 

     

 

 

 

実は、店の奥が展望の良い座敷になっていまして、オーナー様が「こちらにどうぞ」と案内してくださったので、その席で食事をしていたのですが、実はこちらのお店は 男はつらいよ27作 でのロケ地だったのです!

 

     

 

劇中で宝山寺に参拝した帰りに、寅さんこと渥美清さんと、今作のマドンナ役でもある松坂慶子が食事をとるシーンを撮影した場所が、まさにこの食堂の私の座っている席でした。

 

     

 

実際私が座った席↓

 

     

 

もうね…

何か感動ちゅうんですか?

もしも私が今回の現場作業に参加しなかったら、たぶん一生絶対に訪問することが無かった場所だけに、図らずも鳥肌全開になってしまいました!

 

評価…☆☆☆☆☆

 

※お店/楽食 宝山

今回はオーナー様のご厚意によって入店できましたが、年末年始、GWなどの繁忙期以外はお休みしています。