仕事柄、現場作業に赴く先でとった昼食などを、数店舗まとめて 辛口でリポート するシリーズの36回目になります。
と言うことで、今回のトップバッターは千里ニュータウンから少し外れた豊中市緑丘にある 金毘羅製麺 に入りました。
最近流行りの「丸亀製麺」を模したセルフ式のうどん店ですが、こちらは太麺と細麺をチョイスできたのと、仕上がりも丸亀ほど麺が硬く無かったので美味しく頂けました。
出汁も、こちらの方が私の好みに近い印象です…
ちなみに、本部は宝塚市にある太鼓亭という飲食チェーンですが、大阪の南部にはまだ進出していないようです。
お次は、これまた千里ニュータウンの桃山台駅近くにある 博多ラーメン開運丸 という店に入りました。
実は千里ニュータウンと申しますと、今のような車社会になる前に建設された歴史があるので、駐車場付きのロードサイド飲食店がほぼ皆無に等しく、こちらのお店は小さいながらも駐車して食事が出来るようですので、仕方なく入った次第です…。
ぶっちゃけた話…
博多ラーメンはあまり好みではありませんでしたが、それでもお腹が減っていたので、玉子焼き丼?付きのセット(900円+税)にしてみました。
ネギ、ニンニク、ゴマ入れ放題でしたので、ラーメンスープの臭みを消すために大量投入したのですが、特筆すべきはこの「玉子焼き丼」でして、下に甘辛く煮込んだチャーシューの細切れが入っていたため超絶に美味しく、これなら10杯位は楽勝で食えると報告しておきましょう!
お次は、住之江区東加賀屋にあった あじむどり という弁当チェーン店に入りました。
実は、弊社のパートナーでもある日本城タクシーのベビーカステラ店の工事に再三訪問していたものの、繁華街に反して飲食店が少なかったので、近隣のこちらで弁当を購入したのです。
ムネ&モモ弁当560円+ご飯大盛り100円だったか…?
まあ、 湯浅醤油云々~ と講釈だけは一丁前ですが、所詮はチェーン店ですので冷凍品をバイトが揚げただけの代物すし、下味も皆無に等しく肉質も大したこと無いし、何と言っても大盛りご飯の少なさに閉口してしまいました。
お次は、翌日も連続の工事でしたので、気分を変えて少し先にある とんかつ道場 という、これまた弁当チェーン店に入りました。
昔からやってますよ感満載のお店で、前日のカラアゲ店と比してもスタッフ全員が私以上の世代でしたから、親しみやすくて活気がありました。
で…
オススメのサービス弁当650円+ご飯大盛り50円を注文しましたが、ヒレカツ+海老フライ+唐揚げが各2個づつ入っていて、ご飯もセパレートでてんこ盛りでしたwww…
もちろん、揚げ物専門店ですのでオカズはそこそこ美味しかったのですがね…
いかんせん ご飯がベチャベチャ のお粥状態はでしたから、これはアカンのとちゅうか?
「怒るでしかし」
お次は、弊社近くのスーパー万代 天美我堂店の向いの こてこ亭 という店に入りました。
元々はモミモミマッサージ店でしたが2年前に閉店した後、つい最近新規OPENしたお店なのですが、河内天美駅前にある有名店「だるまや」 の身内さん経営のようでして、一階が駐車場で階段を上がった二階が店舗になります。
※車椅子対応設備は無いと思います?
さて、お昼のランチもやっているそうなので、職人さんと二人で訪問したのですが、650円(税込)の定食は全22種類と多く迷いましたね!
さて、私は「だるやま」出自と言うことで安定の 串カツ10本定食 を…
相方さんも、これまた安定の お好み焼き定食 を注文しました。
しかし、この価格でこの内容とは如何に!
「これで30円、真っ黒けのけ…♪」 よろしく、お値段以上の美味しさでしたと報告しておきましょう。
最後に…
どうしても仕事柄あちこちの現場へ訪問するのですが、そう言う時に重宝するのがチェーン店でして、価格も内容もほぼ熟知していますから、中でも ガスト という店にはよく入ったりしますね!
先日も、箕面牧落店と…
阪急岡町店に入ったてランチを頂いたのですが…?
まあ、お昼時ですから混雑するのは百も承知で、こちらの各店でも待ち時間もありましたから、仕方なく職人さん達とお利口さんにしていました。
ただ、順番が来ましたので席に付いて回りを見回してみますと、ほぼ全てが4人席に一人だし、そのほぼ全てが食事もそこそこにパソコンやスマホをいじくり回していました💦
完全に食事が終わって一時間以上経っている感じなのに、食事も半分以上を残して手付かずですので、ここはレストラン(食事の場所)じゃなくてスマホ充電ブース状態と見紛いますから、 これってどうなん? と、いつも思うのです。
本部の頭だけデカイお偉いさんらは、原価計算やら人件費の抑制に四苦八苦し、ようやく低価格でそこそこ美味しい料理を提供しようと努力しているのにね…
肝心要の ランチタイムはフル回転してなんぼ なはずなのに、こんな自己中の輩に席を独占されている実態をご存知なんでしょうか、本部連中は…?
まあ、各席にコンセントを完備しているのは、ある意味では歓迎する設備なんだけれど、客としては場所と時間を考慮せなあかんとちゃいますか?
例えば、ピーク時間帯は電源を落とすようにするとか、充電だけなら一箇所でお願いしますとかしないと、かつての新幹線の食堂車のように、自由席に座れなかった客が食堂車でコーヒーだけを注文して何時間も粘るような現象が、今は全国の低価格レストランの日常となりつつあるのです!
3~400円の安っすいパフェ注文して何時間も居座って、 「ガストでお仕事はかどっちゃいますぅ~~~」 てのは勝手だけれど、やっぱりピーク時は避けるべきですし、混雑時に居座っている様は、どう贔屓目に見ても普通じゃなくて異常としか私には見えないのです。
※イメージ
どんだけ混んでいても周りの空気が読めない、読む能力が欠落しているアスベルガーが増殖する今日…
先に座った者勝ちだし、お金払ってる客だから何時間居ても文句言われないし、そもそも注意するスタッフ自体がてんてこ舞いだから、余計に増長する自己中達!
もう何かね…
このようなチェーン店に入りますと、あまりにも周りの客層のモラルが低すぎ(下衆い)ますので、どうでしょう?
ここはひとつ、一度お店の現場スタッフ側から客を見たクチコミなんかの投稿コーナーを開設していただければ、きっと炎上するんとちゃいますかね?