久々の「オヤジの昼めし」シリーズ!
食べることが好きなので、いろんな店で食べたモノをいつものように紹介していこうと思う。
さて、トップバッターは、 とんかつ かつ家 松原店の夏限定だったか?
「おろしポン酢チキンカツ定食」である。
一時は退店が相次いだが再び息を吹き返していて、とんかつ界の吉野家を目指しているらしく、いつも揚げたてのトンカツを味わえるお店である。
たぶん650円程度だったと思うが、満足感は高い!
それと、とんかつ以上にここの「漬物」が好きなので、いつもついつい沢山採ってしまうのである。
お次は、弊社の近くにある「深川」と言ううどん屋さんである。
灯台もと暗しで、近隣であるがゆえに見過ごしていたが、老夫婦だけで営むお店で、入ってみるとお昼の定食がリーズナブルなのにボリューム満点なのだ!
ヘレカツ定食 うどん付きで500円。
豚肉は薄いものの揚げたてなのが良く、当然うどんのダシも合格点だ!
ただ、一見デミグラスに見えるソースは、実は マヨネーズをソースで薄めただけ の代物であるが、意外や意外でこれが結構家庭的でgood!である。
お次は、自宅でつくった カレーやきめし である。
具材はありきたりノモノで、ありきたりにつくる…
こんな感じで出来上がり!
最後はフルーツで締めくくる。
実は、私は果物の中で一番好きなのは 桃 であって、この時期になるといろんな産地の桃を食す!
そして今年は、和歌山の「あらかわの桃」 岸和田の「包近の桃」 (←かねちか と読む) そして、山梨の桃を食したが、結果的には山梨のが最高に美味しかった!
購入したお店は、弊社の近隣にある「阪急百貨店北花田店」にある フルーツJ というお店であった。
もちろん、高級果物店なので普段は中々お客さなることは無いが、先日はたまたま 小ぶりで少しだけキズのある 山梨産の桃が1個350円 で売っていた。
美味いのか? 不味いのか?
そこでスタッフに訪ねてみたが、たまたま出てきたのは「カラコン」をした、少しチャラけた20歳前後の一番若い女性であった。
私 「ヤバイ… こんな若僧にわかるのか?」 ←つぶやく
私 「姉ちゃん、この桃美味いんか?」
スタッフ 「はい! とても美味しいですよ!」
私 「やっぱりな! マニュアル通りの回答やないか…」 ←つぶやく
私 「じゃあ、どのように美味いか説明してや!」
スタッフ 「糖度は最高クラスでは無いですし果肉は少し硬めです。 果汁は少なめで… ですけど全体のバランスがたいへん良く、大切な方にも自信を持ってオススメできる桃ですよ!」と、長々と丁寧に説明しながら胸を張った。
私 「ほぉ~! 中々やるな姉ちゃん…」 ←つぶやく
私 「そこまで言うんなら買うてみるわ!」
まだまだ若いのに、たくさんの商品がある中で、あたかも自身で食したかのごとく的確に対応している様から想像すると、単に頭数だけを揃えてスタッフを立たせているだけでなく、一人一人にキッチリと教育し知識を伝承しているの会社なのであろう。
もちろん、食すと説明のままでバランスが良く、今年食した桃のの中で 超美味しかった ことを報告しておこう!
いやはや、天晴れなお店である!