『第1回 Japan IT Week 関西』レポート | Direct Marketing Business Challenge~ ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

『第1回 Japan IT Week 関西』レポート

 

 

2017年2月15日(水)~17日(金)の3日間、大阪で初となる 「Japan IT Week 関西(総称)」 (主催:リードエグジビジョン株式会社) が大阪市住之江区のインテックス大阪で開催されました。

 

 

 

関西のビジネスフェアでは最大級の実に300社もの企業が出展しており、Web&デジタルマーケティングEXPOをはじめ、カテゴリー別に全7会場での開催でした。

 

インテックス大阪に到着後、目的の6号館へ。
6号館Cは「Web&デジタルマーケティングEXPO」、「モバイル活用展」、「情報セキュリティーEXPO」など通信販売に深く関係する事業者が多く出展する会場です。

 

 

イベント最終日の午前中ともあって来場者は少なかったように感じましたが、昨今、個人情報の漏洩や取り扱いの問題、サイバー攻撃等の話題が多いことからセキュリティーシステム関係のブースの周りに来場者が集中していました。

 

 

Web&デジタルマーケティングEXPOエリアに移動するとSNSを活用した販促手法を提案している企業が多数。
最近ではテキストの投稿より、閲覧者に分かりやすく伝わりやすい「動画」の投稿が「いいね」、「シェア」ともにレスポンス実績を獲得できるという事。

 

 

 

SNS(特にフェイスブック)では閲覧者に目立つ(目の留まる)創りが重要とのこと。

日本国内でのフェイスブック利用人数は約2,700万人と言われており、30代の利用率が40%超のトップ。

 

フェイスブックなどのSNSは若者達のコミュニケーションツールと思われがちですが、シニア層(60代)の利用率も25%超でユーザーは約500万人ほどいると言われています。
高齢化社会と言われはじめた昨今、現在SNSを活用している若者はこれから先もSNSを使い続ける知識とスキルを持っているので販促ツールとしては今後10年後、20年後も目を離せないものと言えるのではないでしょうか。

 

5月、東京ビックサイトで開催の「Japan IT Week春」はDMGの台湾パートナーであるセルマ・インターナショナル(Serma International Co. Ltd.)が出展いたします。


是非、お越しの際はブースにお立ち寄りください。

 

--------------------------------------------------------------
☆DMGセミナーのご案内☆

 

前・日本通信販売協会理事。現在、関西大学大学院、東京国際大学講師、日本ダイレクトマーケティング学会理事でDMG顧問の柿尾正之氏を講師に迎え、年商10億突破のためのマーケティングとノウハウをレクチャーする「EC/通販ビジネス成長の為の講座」を
開催中! [東京開催]


次回講座(最終回)  3月21日(火) 15:00~18:00


テーマ 「中国市場を中心とした越境EC市場」

 

お席に限りがございます。お申込みはお早めに。
お申込み、セミナーの詳細は、こちらからご覧ください!
http://www.dmg-one.co.jp/seminar1609_03

-------------------------------------------------------------

 

きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓

 

 

 

世界農業遺産に認定されている国東半島宇佐地域をはじめ

大分県の特産品を集めたネットショップ「きちょくれ大分」のパンフレットを、

ご希望の方にお送りしております。

 

(株)ダイレクトマーケティンググループ 
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子