野菜の通販「九州うまか野菜」のCRM
九州産の野菜の宅配通販「九州うまか野菜」で、「お試しセット」を購入しました。
九州産にこだわり、厳選した野菜を宅配、もしくは通販で届けてくれます。地方に住む両親が70代になり、そろそろ車の運転も控えたいこともあってまずは私が、こちらの野菜の宅配がどのようなものなのか試しに注文してみました。
公式ネットショップには、「九州うまか野菜」の5つのこだわりが載っています。
1. 九州の大自然で育まれた野菜を食べることができる
2. 九州の珍しい野菜や果物が楽しめる
3. 郷土料理などの思い出のレシピがついている
4. 全て九州産で安心安全
5. 年会費、入会費は0円。更にポイントがついてお得
などです。
このサイトが信用できるショップかどうか、やはり気になってしまいます。スタッフブログが昨年の3月でストップしていたので、直接電話で問い合わせてみました。女性の声で注文可能と確認が取れたので、早速注文しました。
初回限定、送料無料で3,000円(税込)。野菜の種類は季節によって異なりますが、いつも9~11品入っているそうです。今回は熊本県産、長崎県産の野菜とみかんなど11品入っていました。
CRMツールは定期購入案内のチラシと野菜リストの2枚のみ。
(表)
(裏)
野菜リストは届いたFAXがそのまま同梱されていました。
定期購入の申し込み方法はインターネットのみで、電話やFAXでの注文案内は記載されていません。残念ながら両親はインターネットをしないので、リピートは難しいと思います。60代70代でもインターネットを使いこなす人もいれば、同じくらいインターネットを利用しない年配の方もいるのではないでしょうか。
また、こだわりの中にある「レシピ」も同梱されておらず、ネットショップの説得力のあるコピーと実際の商品との間に温度差を感じてしまいました。
商品の野菜に関してはみかんにしても生産者の情報や商品名、糖度など「こだわりや特徴」が欲しいと思います。通販は商品が届くまでの時間も楽しみにしている人も多いと思います。期待値以上のものをお届けしないことには、リピートは難しいのではないでしょうか。
地方には一人暮らしのお年寄りも多く、こういった宅配通販のサービスはお年寄りの「見守り」として注目している自治体もあります。
消費者視点を意識することで、よりニーズに合う商品開発ができるのではと思います。
今回で2016年のビジネスチャレンジは最後となります。
1年間お付き合いいただき、誠に有難うございました。
2017年も引き続き、よろしくお願い致します。
大分焼酎街道はこちら↓↓↓↓
きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓
世界農業遺産に認定されている大分県国東半島宇佐地域の特産品を集めた
ネットショップ「きちょくれ大分」のパンフレットを、ご希望の方にお送りしております。
(株)ダイレクトマーケティンググループ
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子




