アマニオメガゴールド動画収録
DMGが販売する亜麻仁油「アマニオメガゴールド」を使ったクッキング動画の収録が大阪ガスクッキングスクール淀屋橋教室で実施されました。
大阪ガスクッキングスクールの歴史は大正時代。淀屋橋教室がある現在のガスビルが御堂筋沿いに建てられたのは1933年になり、今では近畿二府四県、10ヶ所で年間約7万人が教室でお料理を学んでいます。
今回クッキングスクールの先生に、アマニオメガゴールドを使ったレシピを3品作っていただきました。
ほとんどの方が栄養士の資格を持っていて、「酸化しやすく熱に弱い」アマニの特性を活かしたレシピの開発。もちろん栄養面や見た目の彩りなども考えて作って下さいました。
動画は「自撮りのトモちゃん」こと井上智子氏がスマホを駆使し撮影。今回出演いただいたのは大阪ガスクッキングスクールの竹田先生です。
打合せ後、一品目の「サバの塩焼き」から。
魚にそえる大根おろしに、アマニオメガゴールドを合わせます。
二品目は「温野菜サラダ味噌ソース」。
アスパラやブロッコリー、パプリカなどを温野菜にすることで風味と甘味が増します。温野菜にかける味噌ソースにアマニオメガゴールドを加えます。アマニの独特な風味が消え、いくらでも野菜が食べられます。
三品目は「マグロと山芋の納豆和え」。材料にアマニオメガゴールド、ゴマ油、しょう油、青ネギを加えて混ぜ合わせます。オイルを加えることで風味が増し、なめらかな口当たりになります。
途中、竹田先生にコメントをいただきながら、和やかな雰囲気で撮影は進んでいきました。
料理の美味しい見せ方や進め方、コメントをいただくポイントなど全てトモちゃんがプロデュース。さすがプロです。
アマニの主成分、オメガ3必須脂肪酸は健康を維持する成分として厚生労働省も1日小さじ1杯分の摂取を推奨しています。海外で搾油し輸入しているものを含めたくさんのアマニ油が世に出ていますが、「アマニオメガゴールド」は大分県の指定工場で丁寧に搾り、厚生労働省の登録検査機関における残留農薬検査をはじめ、徹底した品質管理に務めています。健康維持を意識する方に、安心してお召し上がりいただきたい食品です。
今なら初回限定セット、特別価格でご提供しております。
アマニオメガゴールド生搾り
また、世界農業遺産に認定されている大分県国東半島宇佐地域の特産品を集めたネットショップ、
「きちょくれ大分」のパンフレットを、ご希望の方にお送りしております。
お気軽にお申込みください。
担当:青野
taichi_aono@dmg-one.co.jp
株)ダイレクトマーケティンググループ
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子










