老舗コーヒー店のCRM
1日2~3杯飲むほどコーヒー好きな私がインターネットで思わず購入した老舗のコーヒー店をご紹介します。
京都市に本店がある「前田珈琲」は、京都市内に6店舗。通販サイトは「本店」と「楽天」の2店舗があります。創業は1971年。世界各地の農園から厳選したコーヒー豆を使い、創業より40年以上受け継がれるこだわりの焙煎技術を持つ焙煎士が一杯一杯提供しています。
商品への期待が高まります。
前田珈琲さんには「EC事業部」があり、公式ネットショップでは入り口商品となる「人気の3大ブレンドコーヒー飲み比べセット」やコーヒー豆、コーヒーに合うスイーツ、ギフト商品などコーヒー好きをターゲットにした様々な商品があります。
早速、初回のみ送料無料の「飲み比べセット」を注文しました。
注文を後押ししたのは「通信販売に関する5つのお約束」の提示や「美味しくなければ返金します」という取り組み。これらをじっくり読むと商品への自信や誇りを感じ、一流店の味を試してみたいと思います。
インターネットで決済後の画面にはオーナーご夫妻の笑顔のメッセージが表示。
とても丁寧な「おもてなし」をされているように感じました。
商品はメール便で数日後に届きました。
飲み比べは3種類のスペシャルブレンドの「龍之助」、完熟ブラジル珈琲豆「牛若丸」、プレミアムブレンド「冨久」です。
同梱ツールは「珈琲読本」とお店の歴史が書かれたパンフレット、各コーヒーの味わいのチャートでした。
3種類ともそれぞれ個性が違い、期待以上です。
もしここでネットショップの印象と商品にギャップがあり、期待外れだったら次の注文はもうありません。顧客の満足を高めるためにも、商品だけでなく顧客の期待に添うCRMを実践しなくてはいけません。
前田珈琲さんはネットショップ上のレビュー内容もとても良く、全国にファンがいるのがわかりました。しかし定期コースがなく、商品が無くなるたびに注文しないといけません。
インターネットが得意でない購入者は、少し面倒に感じるのではと思いました。
購入者が喜ぶ定期のしくみを構築し、コーヒー好きが集まる企画やイベントで囲い込みをしていくのも、ネットショップを盛り上げていくノウハウだと思いました。
きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓
DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。
(株)ダイレクトマーケティンググループ
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子






